goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

魔がさして50Mhz

2018年01月25日 08時59分35秒 | アマチュア無線

アーレンアンテナと称している全周150mほどの水平ループアンテナ(毎回UPごとに全周がちがいかも)HF用ですが、無線機が調整のために留守しているので、魔がさして、50Mhzでも使えるかなと測定してみました。

アンテナチューナでSWR調整しています。意外と簡単にSWRが落ちました。実際に使えるかどうかは別問題です。(全部チューナで消費している可能性もあるちゃある)

30MhzのLPFをバイパスしなけりゃいけないし、30Mhzとその上で分けるディプレッサーでもあれば楽ですね 多分無い!

MMANAのシュミレーションでは、利得はほぼダイポール並み、放射パターンはぐちゃぐちゃです 笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤカー牽引用シートポストクランプ

2018年01月25日 08時11分25秒 | 自転車

該出の ルイガノ 2018 LGS-S8ミニベロ  納期だってまだ先だってのに だいたいリヤカーを牽引するひつようがあるか?問題も残っているが!

見つけました リヤカー牽引用シートポストクランプ サイクルヨシダさんとこです。いつもありがとう!

牽引には、上下と回転方向に遊びが必要で リヤカー牽引の自作される方は、ここがネックです。

今使ってるのはがっちり系の自作です。

ポチっとしたら雪のなか翌日には届きました。送料が800円なのでエイと!ばかり2個にしました。なんとかなるだろう

さすが、塗装はがれもあります 笑

多分ですが、丸い方(右側)をシートポストに取り付けて、リヤカーを鎖(左側)になんかで取り付ければOKさ!ってことでしょう

鎖のゆるさ加減で上下と回転を吸収しちやおうという想定 楽ちんに考えてあります。

想定出来る問題点は、

曲がって走行する場合に、リヤカーが自転車にもろ当たる

坂の途中で止まったら、リヤカーがぐっと曲がって横に出る

なにはともあれ面白い発想の部品です。乞うご期待! っと

 

自作できるちゃ出来る部品です

※在庫処分コーナーにあった品物ですから、入手できる可能性は低いかと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする