4月にシングル化したばっかりだというのに
弱虫ペダルだと、後ろが11Tでも回しきってません 涙! で、フロント34Tを見つけていたのですが、PCD110 5アームのナローワイドなんて無い!(どこかにあるのだろうがね)
試ににと思って、ヤフオクで、インナーギヤ34Tをポチットな 使ってあるやつで、送料込み1000円
ナローワイドだとチェーン落ちが少ない、インナーギヤだとチェーン落ち確率高くなるかも
10日の事です。雨模様だったので、作業開始! 寒いぜ!
前回に続いての交換だからコツもわかるので簡単 重要なコツは、ギヤを落とさないこと 笑 ギヤ刃に傷つけたらもうどうしようも無い! 爆笑
奥さん大変です。取り付けの チェーンリング のナット?が長め(約0.5mm程度)締めきりません。 号泣
削りましたともさ
左が、まんま 右が削ったやつ これでも、ギヤのロゴ面を内側にしないと締めきりません。(ギヤ面に段差があるから)
軽く試走しましたが、一応問題無し! 坂が楽になります。これでもリヤ11Tで回し切ることがない感じです。どれだけ弱虫ペダルだか! フロント30Tでもさがしますか 苦笑!(PCD110の30Tは無いね)
こんな感じです
恒例の体重測定
6.7Kgです。もうこうなると減量化なんてどうでもよいですね~(笑)
追記:他の方のフロントシングル化のネット記事で画像を見ると(感謝)フロントが小さすぎて(画の関係か)これでいいの?ってなもんでしたが、それでいいみたいです。
12kmほど走りましたが快適です。ギヤをクランクの内側に装着したためか、リヤとフロントの距離が長くなってるためか、チェーンのラインが直線に近くなったようでチエーン落ちはまだしてません。
なんかリヤも3段くらいでいいんじゃねぇくらいの感じです。笑 リヤのアウター(11Tの方)へ入りづらくなりました、デイレーラーの再調整必要かも