男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

小屋にスライドドア 一応完成 自作

2025年02月13日 20時47分52秒 | 日記
発想と部品集めから1WEEKくらいかかったでしょうか
総工費約3500円 塗装代が主
既出の作っちゃった小屋にスライドドアを設置しようと
一応完成で 参考にならないでしょうが、忘備録です

左上のストッパー

右上のストッパー

吊り戸なので、レールに滑車で、戸を吊るしています
風等で簡単に外れないように、滑車の上にギリで板を渡したりしましたが、今回は戸の方にレールとギリに板を渡しました。
絶対外れ止めは必要です

下の左柱にCチャンネル 閉めた時にドア側のCチャンネルと握手させます
これで、手前にドアがぶらぶらしない
柱に切り欠いて、Cチャンネルの面と柱の面を同一面にする必要があると発見! そのうち加工します

左壁側 右ドア側 Cチャンネルの感じ

つまりこんな感じで壁側とドア側のCチャンネルを握手させることで、ドアが手前にぶらぶらしない

今回のCチャンネルは、アルミフェンスの転用です

もう少し加工が必要です そのうち加工(加工後UPするか否か不明)
●鍵もしくは、ロックできるようにして、ドアがぶらぶらするのを軽く対策です
●左側のCチャンネルの握手のところは、柱を切り欠いてCチャンネルを埋め込む

Cチャンネルの設置が主で今日1日かかりました、春一番だったようですが、最初は少し暖かめの風でした。しかし、次第に寒くなりました。

次は、ヨドコウだか、イナバだかのだいぶ古い小型の物置のスライドドアが外れやすくなってしまったので、引戸じゃなく開閉ドアにしてやろかと思案中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン 1.5号

2025年02月13日 20時40分03秒 | グルメ
左記のバレンタイン1号の君が、中にナッツが入っているぞ! 噛みきれるもんな食ってみろ!
と!いただきました
と!いうわけで、バレンタイン1.5号 苦笑


真ん中の LA PECAN は、ピーカンの晴れっていうことではなく、ペカンナッツの事らしいです。どこかで食べているかもですが、初めて聞いた名前です

お雛様へ上げていたのですが、無事おやつにいただきました
ナッツは無事噛むことができました。

??? この個包装には、会社名とか賞味期限とかお約束のものが全く無記載でした。その為に、どこのメーカかも不明です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする