既出の作っちゃった小屋
ドアを付ける気は無かったのですが
↓
↓
普通にドアにすると開けてるところに車のバッグで突込みそうだしってことでドアはつける計画では無かった
スライドドアならいいんじゃねぇってことで、端材で作ることにしました
端材はせいぜい1m長くらいなので、繋ぎ繋ぎでなんとか
とりあえず枠が出来たので、レールに架けてみました
ぶつかることも無くスライドできました
吊り戸のレールは、鉄のCチャンネルを使う予定だったのですが、6m長で4千円くらいします
3mくらいしか使わないので、探していたところ、アルミサッシのレールの部分があったので、それを活用することにしました
上の横長の白いレールがアルミサッシからの
吊り戸の戸車は、以前に作成したときのから転用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/ca96a2fb5e44db657d983e9530e23f83.jpg)
こっちの面の波板は、張り直しをしました。
寒いので
壁のやりかえ 波板の張り替え
と
サッシのレール取付で1日
今日は、枠を作成するだけで1日
端材は、自動カンナかけしてます。すべすべなら腐食しずらくなります。
まあ、5年も持てば、また考える
板を鎧張りして防腐剤でも塗装しようかと考えています
鎧張りしたら、重くなって一人では取付られないかも!!!!!