
絶滅危惧種のアマチュア無線
JRALニュースが届きまして、そこからの抜粋です。感謝! 謝!
年齢別の上級ライセンス(←1アマ、2アマ)率がないですが、ほぼ高齢の方に偏っているはずです。
現在約37万局、
10年後には28万局
20年後には15万局
絶滅危惧種決定でしょう
(世界的な傾向のようですね)
そして、マナーが悪い種族集団が20年ほどでなくなるのです
国内で派閥?作っている場合じゃないと思うけど 知らんけど
ついでに
パブリックコメントにJARLが意見UPしないって何よ! 知らんけど
色々と頑張っていただいているJARLだけど、会員から一番見えるのはQSLカード転送じゃないかな
1年も遅れているのに、バンバン発行する記念局を数年無にしてもいいんじゃねぇ、それだけで数十万通(年間)のQSLカード発行が無くなるので一息つけるはず。その間に挽回できるかもです
電子QSLをJARLが、けつ持して、つまり、個人情報の管理、ソフトの保証、会員特権ありで運営してもいんじゃねぇ 今の個人運営(←知らんけど)から買い取ったっていいから 会員でありながら、QSL交換が遅いから電子QSLなんて本末転倒ぽい 知らんけど
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます