男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

GAWANTアンテナ 電圧給電アンテナ

2020年09月21日 10時37分22秒 | アマチュア無線

結局MFJ1899Tはゴミに確定です 号泣

何度か該出です。色々トライしているうちに、考えてたこと全部やってしまいました。

結論として、GAWANTアンテナは最強です。感謝!謝!

以下報告です

ただし、どれも突き詰めていないので(そこまでやる気なし)

参考に前回の画像

配電BOXに組んだので長いホイップアンテナでも倒れることなく安定です

電圧給電アンテナ

トランス式で2次側のインピーダンスを上げてしまおうっていう方法です。

効果はあります。私の場合、バリコンだけでSWRが落ちれませんでした。コイルかカウンターポイズの見直しが必要か

GAWANTアンテナ方式

やっぱり最強です。感謝!謝!

7Mhzとか低めの周波数だと感電するとかのレポートがあります。バランを入れることにより回避できます。

3連のエアーバリコン(手持ちであったやつ)で無理くりバリコンを直列接続できるようにして可変範囲を若干でも広くしています。1連分で30PFから400PFまでの可変なので直列にすると便利

実験では14,18Mhzあたりと28Mhzが使えませんでしたが、7MhzはOK

GAWANTアンテナ方式 絶縁方式

図の注意書きは全部に共通です。1次2次間を絶縁していることでバランが不要になります。

特性は変わらない感じです

雨模様で室内確認だけなのでなんともですが、カウンターポイズ(5mくらい)を接続してもしなくてもSWRは落ちます(下図) 上と同様で、使えない周波数がありました。

5W送信で感電はしませんでした。

SWR特性(参考)

SWR=1にはなりませんが、使える範囲が広いですね

ところで、感度はそれなりです。

IC-705に同等の大きさのアンテナを持参するのかっていう疑問もありますが(外部バッテリーまで持参したら大変だぁ)

絶縁方式なら21、24Mhzあたりに特定した小さめのユニットを作成すれば移動に楽かもです。

移動先で展開するなら、カウンターポイズ側もホイップアンテナにするってのもどうでしょうか?

お約束 : 採用される場合は、自己責任でお願いします。どっかで火花が出た、ガスに引火して大爆発なんてねぇ あと、素人(子供がペットが)が触って感電したなんてねぇ

追記 10月9日に 究極のGAWANTアンテナ をUPしてます。ご参考に!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RM0M/1K0MM  | トップ | バターナッツパンプキン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事