男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

レトロ電灯傘 完成

2022年08月19日 13時13分21秒 | 日記

リホームした部屋にレトロ傘の電灯(シェード)を付けたいと思い立って、LED電球だけどね

ネットで見ると高い!

そこで作成してみようと

MDF板を使います

の!続きです

完成しました。

接着はだいぶ放置したために硬化がすすみしっかりしてきました。

塗装して、既出のガーデンライトをコード延長して取り付け

上のカバーは、インスタントコーヒーの蓋です

試験点灯

奥さん、一時は絶対に組み立てられない構造にしちゃったと 泣いて絶望していたのですが(嘘!) なんとか格好になりました

これで、夜中にトイレ行くのに怖くないです 苦笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J1HAM/1

2022年08月19日 08時31分57秒 | アマチュア無線

8J1HAM/1 ハムフェア事前PR 青梅市移動

ということで、昨晩18~23:49までの枠で参加

移動50W機器で、アンテナは自宅の15mH200m水平ループアンテナ

ワンオペですので、実際には6時間運用できるはずもなく、夕食、一休みを挟んで3時間あまり

それだって、畑仕事している時間より長い!!!

交信していただいた局長さん、また、交信できなかつた局長さん、さらに、こっちが根をあげて(なにせ根性無ですから)あと一局でとかのアナウンスして、ご納得いただいた局長さん、ご迷惑をおかけしながらも、ありがとうございました。

JクラスターにUPしていただいた局長さん、ありがとうございました。

とにかく、皆さんに感謝! 謝!です

Jクラスター

ハムフェア当日は、無事開催そして盛大に開催できますように

Jクラスターは歓迎ですが、コロナのクラスターは不要です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯篭 点灯

2022年08月18日 19時01分22秒 | 日記

既出の灯篭

暗くなり、無事点灯

雰囲気あります(自己満足)

庭の方はもっと暗めにしても良いかもです。

庭の方は、回路を作り揺らぎ点灯するようにしていたのですが、10年くらいまえにバッテリィーがNGとなり放置しておいたとこです。

5年もするとダメになりますね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンライト

2022年08月18日 13時05分17秒 | 日記

既出のレトロ電球傘(シェード)に使うため & 他のとこへ設置で

メールで送付したよとかの案内もなく、来ました

4セット

点灯  これでLEDなんだって、構造がわからない ちなみにガラスチューブです

ライト側は分割できます

ソーラーパネル側はこんな感じ、ケーブルは直付け ⇒ コネクタ接続じゃないので、細いとこ通せないです

分解 半田付けはしっかり綺麗です。

右下の赤黒がライト側の配線

バッテリィがでかいです

この構造で防水性があるのか不安!

玄関の灯篭へ配線  いつかは点灯するように設置してたのですが、やっと火入れです 笑

ソーラーパネル側 ちゃんと光があたるか????

灯篭

テスト点灯  おおーーーーーーー

これで、玄関の鍵を開けやすくなります

追記 せっかく開けたので

直列に抵抗8R2が2個並列

満充電じゃないので電圧は落ちてるとも思うのですが、約100mA流れています。

LEDのVfって直列にすればするほど温度変動が大きくなるはずですが、

抵抗と直列回路でめげないよね 笑

追記の追記

黒色:直列に抵抗を接続すると電流が減り輝度もへります。

庭の灯篭は、40Ωにしまして、それでも周りが暗めなので輝度が減った感じがしないです。

玄関のとこも20Ωくらい接続してもよいかもです。

リホームしたとこは、40Ωでもよいかもです。

追記追記!です

20Ωを追加すると、デホだと24時前に消灯するところを翌日朝4時でも点灯していました。

つまり、デホだとバッテリー負荷も大きい!!!!!!

周りの環境が、夜暗めの場所なら  ⇒ 玄関の鍵の場所がわかりキーを挿せる

明るめに点灯するだけなら20Ω追加でも充分 ⇒ 庭で点灯

点灯している程度なら40Ω追加でもOK

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白えびラーメン

2022年08月18日 12時54分48秒 | グルメ

富山のお土産 白えびラーメン

2食入り

なんにも入れるものが無く、卵です

旨いです。スープが良い

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白えびめし

2022年08月17日 12時37分41秒 | グルメ

富山県に遊びに行った方から頂き物

面白いぞ! と

白えびめし

電子レンジ500Wで5分

レトルト? 白米と炊き込みご飯の素

米 こんなんで食べれるようになるのか?です

炊き込みご飯の素をIN

無事500Wで5分

炊き込みご飯風の少しべちゃ風ですが、美味しくいただきました

味付きなので、白えびが多少茶色い!

今日の座右の銘 茶色いものは旨い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ電灯傘

2022年08月17日 09時54分30秒 | 日記

リホームした部屋にレトロ傘の電灯(シェード)を付けたいと思い立って、LED電球だけどね

ネットで見ると高い!

そこで作成してみようと

MDF板を使います

成功する気がしない構造で、なんとか接着

最初のイメージとはだいぶ違ってます 涙目! もっと曲線的な感じになる予定だったのに

つぶしたチューリップハット的な!!!!!!!!!

変形24角形  円?樽?状なら締めていけばそれなりにまとまるんでしょうけど、凸凹形状なので締めることができないので、どうしても接着だよりになります

白塗装、銀スプレーして、黒スプレーで汚しかける予定です

樹脂の硬化が遅いのか? ゴム性の樹脂だからだか? 黒い接着面はグラグラします。苦笑

UP後に少しやすりかけして端をととのえて、樹脂の足らないところに追い樹脂して放置中

詳細の寸法もわからないのですが、こんなのをポチリまして、このLED電球の枠が、シェードの内側にはまれば、シェードのグラグラも抑えることができるんじゃねぇ ってことで

このままでも玄関も取り付けようと3セット発注しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界集落株式会社 あきない世傳金と銀

2022年08月17日 05時18分40秒 | 日記

NHKでドラマ化されたようでですが

なんとなくですが、あまり大きな事件も無く、大団円に向かってます。

食物自給率が40%とか言っていますが、それはその通りでしょうけど。日本が贅沢な食事をしているという事と、野菜だとたぶん70%くらいは出荷されていない事が、食料自給率を下げている

1)日本で手に入らない食物を贅沢に食べている

コメと麦と味噌だけの生活を50年前までやってたんだぞ

2)きれいな野菜、揃った野菜が基準なので、曲がったキュウリは売れない

日本人は豆腐を買っているんじゃなくて、その包装を見て買っている

********

当方のへたくそ農家だと、ほぼ標準的な店舗にだせるような野菜を作ることできません。露地野菜だしね

減農薬で、曲がったキュウリが旨いです。

⇒ 例えば、都から依頼された樹木を育てると、除草剤使えません。なんの根拠かわかりません。

でも、同じ?当局からは、認定された農地用の除草剤があります。どうゆうことさ?

⇒ 農家は、機械化されています。つまり、ガソリン(軽油)が無くなるとストップします。

今の状況はピンチです。 あ!温室栽培も同様です。 春先のトマトは重油でできたものを食べてるのと同じですよ!

**********************************

あきない世傳金と銀 13

高田郁

これで最終巻です。 つまり、もったいなくて読めません!  苦笑

前述のもそうですが、今読んでるのを全部読み切ってからです。 馬鹿だね!

ドキドキの箇所もあるでしょうけど、続くというのが無くて、大団円でしょうから、落ち着いて読めます。

普段は、数冊を平行読みしてます。まだ2冊読み切らないと!

⇒ 呉服屋さんのお客さんが、ついでに履物欲しい、昼時期なので何か食べたい、帰るのに籠呼んで

帯指南とかの催し物してほしい 等々にユーザーフレンドリーに対応していったのが、今の高島屋(高島屋だけじゃないけどね)

 

なんとなくですが、今の企業ってユーザーフレンドリー性が無い!

良い例が、繋がらない電話対応サービス、いくら読んでもわからない取り扱い説明書、

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ

2022年08月16日 18時54分02秒 | グルメ

良い子の皆さんは、夏休みの宿題終わったかな?

僕は、小学校の時は、ほぼギリギリでした。

中学校の時は、ギリでした。

高校の時は、8月15日までに終わってました。

息子の大学の時の宿題?をしたのが最後かな 皆で写しまわしたらしい

小1の皆さんは、朝顔を鉢で持ち帰って、アサガオの観察日記でしょうけど。7月終わりごろにこの暑さで枯れたことにしちゃえば終わりさ!!!!! 苦笑

読書感想文は、先生がしらなそうなやつを読んで書く!

 

ということで、今年は発芽率がとても悪かったカボチャ類 発芽率が低いと生育も悪い!

肌が悪いカボチャ、IH圧力釜で煮る

今回は、カボチャ半分、肉、ナス、人参、麵つゆで7分設定

旨い! 夕食でした

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もにょ吉 ごろごろ

2022年08月16日 09時41分17秒 | リアルもにょ吉

レトロ傘の途中の撮影してると、もにょ吉が

なにやってんですか?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする