男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

注文が通リませんでした?????

2024年09月16日 20時08分38秒 | グルメ
映画のあとは、フードコーナーで飯!
かつ屋で 秋の海鮮カツ丼 と 牡蠣
奥さん!号泣です 別注の 牡蠣 3個350円(かな)が通っていませんでした。
僕 静かに え! 牡蠣は?
店員 え! レシートに牡蠣ないんですけど
僕 号泣
(遠くの方で、注文受けてた男の子が真っ青な顔で倒れる寸前!)

僕は大人なので、ここで怒るとか、ちゃぶ台をひっくりかえすようなことはしませんでした

僕 わかった!
店員 申し訳ありませんでした

というわけで、写真は無し!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スオミの話をしよう

2024年09月16日 20時02分56秒 | 日記
電動バイクへホーンの取り付けも終わったし、雨模様だし ⇒ 大根の発芽に水撒きしなくてもよいので
急遽 あきる野イオンに映画を観に行ってきました。

例によって、ここポスター等がありません

なんとうか癖になる面白さがあります。途中でなんとなくどうなってるのか解ってきました
低予算? 舞台で演じているような感覚です。
どこかのお屋敷?博物館?なんでしょうか すごい部屋です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パホーン 完成

2024年09月16日 13時50分25秒 | 日記
9月11日、15日の続きです。最終章

DCDCやパホーンのANP部は、シートの下、バッテリィの下
ぐちゃぐちゃですが、それはそれで固定さているぽい!

ホーンは、荷台のBOXの中に設置、底に穴を開けて取り付け

内側にカバーが入るので見えなくなります

下から、まあ適当に見えてる 横からは見えません!

パホーンって後ろから聞こえます 支障はないですね

回路案
あっさりと、48Vに常に接続のまま 消費電流が少ないのでバッテリィの消耗は極少のようです。スペック上70Km走行できるところを残り10%くらいで充電しているので、 たぶん使い勝手に支障はない!



案 その2
例えばバックライトの電源からFETをONさせて回路を動作状態にする
これならキーでONしたときだけ電源が入る

案 その3
ちょい複雑で、ホーンスイッチを押すと、OFFディレイ付で電源がONし、ホーンが鳴る。ぱほーーーーんって鳴り終わったころ電源が切れるという優れものです

お約束 構成、構築、回路を採用される場合は、自己責任でお願いします
当方は、バイクが燃えようが、月まで飛ぼうが無関係であります。

TV 展開の面白かった、最後の方はなんかくどかったブラックペアン2最終回でした
次回は、ブラックペアン3 ⇒ ついに本当は三つ子だった!!!!!
猫田が父親の隠し子だった
なんてね!!!!!!!

おまけに、ブラックペアンはストーリー回しにもなってないですよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台 猫

2024年09月16日 13時45分00秒 | リアルもにょ吉
猫あるあるです
新鮮な水を欲しがるくせに、なんか汚れているぽい水を飲む
蛇口から直接飲みたがる
僕と”もにょ吉(猫)”で汚している洗面台
蛇口から水を飲みたがるけど、水を出しっぱなしもってことで

洗面台に洗面器


洗面器に水を入れて床においた方が、洗面台に飛び乗らなくてよいので、楽だと思うのですが???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パホーン 届く!

2024年09月15日 00時21分57秒 | 日記
9月11日の”パホーン”バイク用のホーン
片方が鳴らないことを報告し、なしのつぶて!でしたが
奥さん!喜んでください!
郵便受けに配達されていました。
製品だけ! 旧の方を送り返せとか等々の連絡は入っていません。たぶん、メールも来ていません
販売店さん ありがとうございます 感謝!謝!


開封

前回、接続も書いてないとUPしてましたが、箱側面にかろうじて記載が
黒地に細い線で、見えない

ネットより
青い線は、12Vでも0Vでも(その中間電圧でも)OKのようです
レベルに変化があれば鳴る!

さっそく、動作確認しました。今度は、ホーンを1個づつ接続して鳴らしました。⇒ 無事鳴る
よかった!よかった!

しかしですよ!もう一度配線し直すの いつやろうかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードで健康保険証なんだよね?

2024年09月14日 13時57分32秒 | 日記
さすが当局!
任意だとか言いながら、健康保険証に紐付けるぞ!
次は、運転免許証にもしちゃうぞ!
先日、印鑑証明書を市の窓口に取りにいったら、申請の用紙には、マイナンバーカードのご利用の説明が全くない!
窓口で聞いたら、カード持ってくればそっちで対応するよ! って

病院、薬局の受付に行けば、まだカード対応の機器を設置してなかったり、試しに設置ののでカードを食わせてみれば、ものすごい手間!!!!!!!
ガソリンスタンドでクレジットカードを食わせるよりものすごく時間がかかる
爆笑

ふと、病院の待合部屋の壁を観れば

後期高齢者医療の保険証は、別建てかい!!!!!
通院のほとんどが高齢者で、マイナンバーカードでおたおたして、この保健証でさらにおたおたして、混乱の極み!の予感!!!!!


もう腹くくって
全員マイナンバーカードに預金通帳を紐つけしてください
補助金はその通帳にちゃんと振り込みます
紐つけしてない方は対処以外です
そのかわり、税金系の監視はちゃんとしますよ
文句あっか!
てのはどうよ!

とりあえず
健康保険証で窓口は大混乱
運転免許証でパトカー、白バイは大混乱

職質です! はい免許証みせて
えーと、マイナンバーカードなんですけど
う! じゃはい行って
てか!!!!!

追記 うわさによるとマイナンバーカードに医療データが反映されるのは2カ月くらいかかるそうです。現在の、おらおら!君はこんなに医療費かかってんだぞっていうお手紙と同じタイムスパン? つまり、後ろではせっせと人がキーボードつついいているぽい!

追記の追記 スマホでマイナポータルを開こうとしたら、
システムメンテナンスのために開けません
これって、今後全部メンテナンス中はダメってこと

救急車で病院行って 
うーアクセスできないから処置後ね!
あ!死んじゃった!!!!
医療過誤で訴えるなら国ね

はい!免許証見せて
あれ!メンテナンス中でアクセスできないや
じゃ、とりあえず逮捕ね!


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え! 電子レンジで御粥

2024年09月14日 13時53分04秒 | グルメ
レトルト?と定義できるんでしょうか?

水物も入っていて、追加するものが無い!
しいて言へば、刻み葱でしょうか

シール剥がして電子レンジで加熱

鯛と蕪の柚子粥
いやーーー 旨い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼魚定食

2024年09月11日 19時33分48秒 | グルメ
JR小作駅のロータリーのところにある へいわ亭
今回も出先から寄りました

サンマの焼魚定食


納豆か?とろろ?をチョイスできるところを とろろ

サンマは、数年ぶりかも 外食でサンマはたぶん何十年ぶり
少しやせてるサンマですが旨い!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パホーン

2024年09月11日 10時34分45秒 | 日記
GOCCIA  フル電動バイク に年に1度くらいしか使わないホーン(笑)
にパホーンって鳴るホーンを取り付けたくて
本体には、12Vのホーンが付いています DCDCで12V作って鳴らしているようです。ライト系もすべて12Vで使っているぽい

DCDCの電流容量も不明なので、別にDCDCを追加して鳴らすことにしました。
追加のホーンは、あくまでも追加で⇒中華製 いつ壊れるかわからないしね!!!!

ここで問題は、バイク稼働時にDCDCの電源もONするか、パホーンって鳴らすときだけ、パホーンのスイッチに連動して電源をONするか
結局軽く悩んで末 DCDCは常にON 消費電流10mAくらいだし

お安い電子ホーン
ポイント使ってゼロ円

ホーンを鳴らすスイッチは、12Vでも5Vでも0VでもOKでした。たぶんレベルの差があればOK

箱には接続等取説が全く無し 画も違う!


スイッチ ハンドルに取り付けられるスイッチを南米様よりゲット


やっと指が届くところに設置

ステップ?のところを外して配線

シートの下、バッテリー入れを外して、無理くり、48V→12VのDCDCとホーンのアンプ?部を押し込む ホーンが鳴る時間は短時間なので、発熱は無視! 適当に樹脂で包んで放り込む

奥さん!大変です!  ホーンは片方しか鳴りません!  アンプからの出力が無いです ⇒ 不具合報告したのですが、さすが!です。なしのつぶてなので片方だけで使う 苦笑  ⇒その後、製品がだまって送られてきました。(9月15日UP)

ホーンは、荷台のBOXの下へ取り付け(本体へ取り付けてない。。。。。。。)


ホーンが鳴らないとき 10mAくらい
ホーンを鳴らすと1Aくらい
まあ、いいかなって範囲(苦笑)

バッテリーを毎回セッティングする毎に音のパターンは初期値に戻ります。
バイクが稼働していなくてもスイッチを押すと パホーンって鳴ります

自己満足の世界ですが、 パホーンの世界になりました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石を

2024年09月11日 10時20分37秒 | アグリ(農業)
奥さん! そりゃ暑くて!畑を回りきってないですよ!
道路脇が草ありますよ!

でもね! 人の畑に小石を捨てないでくださいよね!
怒ってます!

なんか変? と思ったら

小石が捨ててありました

僕怒っています!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする