昨日タイヤ交換し、よし遠出だ。
どうしてもお参りしたかった山形市敷島神社。
山形県護国神社の境内社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/460f4882c258f1e53606966e497c5fbf.jpg)
巨大な護国神社の横に、ひっそりと鎮座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/420254630b53274cb7b97e1d0416634f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/7d8100ce78b0710eee698c96ff8d24ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/65afbf8e9a0cb5ada34c4ea04442f60b.jpg)
元々は、山形城址に鎮座していた。
御祭神は天照大御神。
お参りして、御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/c35d504468a58d44ad1968f765d9b01a.jpg)
護国神社の社務所でいただきました。
この後、山形城跡の忠魂碑もお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/6fc48397a2961a2d2c60e5ca5953b39a.jpg)
歩兵32連隊守護神と御朱印にあります。
歩兵32連隊は、もともと秋田に連隊本部が設置されたが、日露戦争後に山形城祉に転営。
歴戦の部隊。
終戦時、沖縄に展開していたが、直属の軍司令部が消滅。
激戦の沖縄で5000名の兵を持っていた連隊が、200名になって洞窟内で終戦を知らずにいたが、米軍との面会で敗戦を知り8月29日に米軍に収容。
残る50名が28日軍旗を奉焼。
日露戦争から太平洋戦争に至る、歴戦の連隊。
山形の人たちにには誉の連隊だろう。
どうしてもお参りしたかった山形市敷島神社。
山形県護国神社の境内社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/460f4882c258f1e53606966e497c5fbf.jpg)
巨大な護国神社の横に、ひっそりと鎮座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/420254630b53274cb7b97e1d0416634f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/7d8100ce78b0710eee698c96ff8d24ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/65afbf8e9a0cb5ada34c4ea04442f60b.jpg)
元々は、山形城址に鎮座していた。
御祭神は天照大御神。
お参りして、御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/c35d504468a58d44ad1968f765d9b01a.jpg)
護国神社の社務所でいただきました。
この後、山形城跡の忠魂碑もお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/6fc48397a2961a2d2c60e5ca5953b39a.jpg)
歩兵32連隊守護神と御朱印にあります。
歩兵32連隊は、もともと秋田に連隊本部が設置されたが、日露戦争後に山形城祉に転営。
歴戦の部隊。
終戦時、沖縄に展開していたが、直属の軍司令部が消滅。
激戦の沖縄で5000名の兵を持っていた連隊が、200名になって洞窟内で終戦を知らずにいたが、米軍との面会で敗戦を知り8月29日に米軍に収容。
残る50名が28日軍旗を奉焼。
日露戦争から太平洋戦争に至る、歴戦の連隊。
山形の人たちにには誉の連隊だろう。