15番札所で場所を伺い、松原寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/d388eb39363e7fda3189baee16ddb494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/cab3bef720f44324d903ccb2d09109ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/75be01407584b1e27ee370787969913a.jpg)
御朱印をお願いし、次とその次を聞くと、地図で説明していただいた。
三か所分をお願いし次へ。
法明寺観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/565a6282e876def9c3ffafc2b113fd9f.jpg)
17番の大沢寺観音は、車で数分、そこから徒歩10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/1993fabe932cdc602c780acc90d4a7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/30331037076f1095751fa244ffe958c3.jpg)
山道を徒歩で。
雨降りだったのでしんどいかと思ったが、いい感じの道を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/b670e2f6ae830bb15a691db09a3dc1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/b4efd4545e626a7f8c4bb58e24ba71a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/7a9c0154b07d8ec24a19f6c8f1d10218.jpg)
そしてこれで最後かな~と18番へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/217396197695d7f7a723715dfa29cc1a.jpg)
慈雲寺観音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/737f1a0b9d183740ccf08182d5717ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/58e9f8b5aca408286d3a7ad250d7809c.jpg)
観音堂が蔵造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/adf9f1f997a5e2f558051a62932aa742.jpg)
この参加所は、車で数分圏内。
ありがたい。
時間も遅くなってきたので、この日は終わりかと思ったが、地図を見ると・・・・・・・
19番札所は帰り道のうえに、近い。
もう一か所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/d388eb39363e7fda3189baee16ddb494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/cab3bef720f44324d903ccb2d09109ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/75be01407584b1e27ee370787969913a.jpg)
御朱印をお願いし、次とその次を聞くと、地図で説明していただいた。
三か所分をお願いし次へ。
法明寺観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/565a6282e876def9c3ffafc2b113fd9f.jpg)
17番の大沢寺観音は、車で数分、そこから徒歩10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/1993fabe932cdc602c780acc90d4a7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/30331037076f1095751fa244ffe958c3.jpg)
山道を徒歩で。
雨降りだったのでしんどいかと思ったが、いい感じの道を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/b670e2f6ae830bb15a691db09a3dc1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/b4efd4545e626a7f8c4bb58e24ba71a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/7a9c0154b07d8ec24a19f6c8f1d10218.jpg)
そしてこれで最後かな~と18番へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/217396197695d7f7a723715dfa29cc1a.jpg)
慈雲寺観音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/737f1a0b9d183740ccf08182d5717ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/58e9f8b5aca408286d3a7ad250d7809c.jpg)
観音堂が蔵造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/adf9f1f997a5e2f558051a62932aa742.jpg)
この参加所は、車で数分圏内。
ありがたい。
時間も遅くなってきたので、この日は終わりかと思ったが、地図を見ると・・・・・・・
19番札所は帰り道のうえに、近い。
もう一か所だ。