![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/a0c9acf00a2c891b39c4c2ba458d9f7e.jpg)
一月五日やっと今年の一本目。
北上運河の架かる橋の上にカモメが休んでた・・・・正月休みか?
時間を確認しないで、とりあえず行ってから決めれるのはシネコンのありがたみ。
「武士の家計簿」が丁度良い。
原作を読んでいたので楽しみにしていた。
内容は伏せておきますが、劇中の金沢城は菱櫓と橋爪門が何度か出てきて嬉しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/da6b50f2423b673236a861226efe4366.jpg)
最近はお正月映画って随分と様変わりしていまい、さほど大きくないシネコンは半数位が子供向けで、大人の観れるものが普段よりも激減してしまう。
冬休みの為仕方が無いのだろうが、12月初めに大作や話題作が始まってしまい年末年始はプログラムがあまり動かない。
昔と違い、元日からシネコンが入っている大型スーパーがやっている為か、昨年は駐車場も満車で「アバター」は断念した。
今までだと、元日は程よい混み具合だっただけにちょっとビックリした。
DVDで男はつらいよを観ていると、特典映像で予告篇があり、それには12月24日から当劇場にて上映なんてでてくる。
元日に初詣を終えてから映画館に寄って観てたもんな~。
映画好きにはありがたいシネコンではあるが、盆と正月とGWに足が遠のく。
立ち見でもって映画が少ない(シネコンは立ち見無し)のも正直な感想。
いつのころからか地方都市の映画館が封切二本立て三本立てが無くなってしまったが、これも悲しいかな~。
ちょっとしんどかったけれども。
北上運河の架かる橋の上にカモメが休んでた・・・・正月休みか?
時間を確認しないで、とりあえず行ってから決めれるのはシネコンのありがたみ。
「武士の家計簿」が丁度良い。
原作を読んでいたので楽しみにしていた。
内容は伏せておきますが、劇中の金沢城は菱櫓と橋爪門が何度か出てきて嬉しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/da6b50f2423b673236a861226efe4366.jpg)
最近はお正月映画って随分と様変わりしていまい、さほど大きくないシネコンは半数位が子供向けで、大人の観れるものが普段よりも激減してしまう。
冬休みの為仕方が無いのだろうが、12月初めに大作や話題作が始まってしまい年末年始はプログラムがあまり動かない。
昔と違い、元日からシネコンが入っている大型スーパーがやっている為か、昨年は駐車場も満車で「アバター」は断念した。
今までだと、元日は程よい混み具合だっただけにちょっとビックリした。
DVDで男はつらいよを観ていると、特典映像で予告篇があり、それには12月24日から当劇場にて上映なんてでてくる。
元日に初詣を終えてから映画館に寄って観てたもんな~。
映画好きにはありがたいシネコンではあるが、盆と正月とGWに足が遠のく。
立ち見でもって映画が少ない(シネコンは立ち見無し)のも正直な感想。
いつのころからか地方都市の映画館が封切二本立て三本立てが無くなってしまったが、これも悲しいかな~。
ちょっとしんどかったけれども。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます