EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

山形市 敷島神社

2018年11月25日 20時25分58秒 | 御朱印
昨日タイヤ交換し、よし遠出だ。
どうしてもお参りしたかった山形市敷島神社。
山形県護国神社の境内社。

巨大な護国神社の横に、ひっそりと鎮座





元々は、山形城址に鎮座していた。
御祭神は天照大御神。
お参りして、御朱印をいただきました。

護国神社の社務所でいただきました。
この後、山形城跡の忠魂碑もお参り。

歩兵32連隊守護神と御朱印にあります。
歩兵32連隊は、もともと秋田に連隊本部が設置されたが、日露戦争後に山形城祉に転営。
歴戦の部隊。
終戦時、沖縄に展開していたが、直属の軍司令部が消滅。

激戦の沖縄で5000名の兵を持っていた連隊が、200名になって洞窟内で終戦を知らずにいたが、米軍との面会で敗戦を知り8月29日に米軍に収容。
残る50名が28日軍旗を奉焼。

日露戦争から太平洋戦争に至る、歴戦の連隊。
山形の人たちにには誉の連隊だろう。

やっとタイヤ交換。

2018年11月24日 19時16分39秒 | 日記
雪も近いから、しなければしなければ。

昨日は仙台の郊外で積雪。
沿岸部も近い。

仕事も早く終わったので、急いで帰宅(4時半過ぎ)
二台のうち、一台だけどもって、作業開始。

急げ急げ。
老眼にはキツイ薄暮状態。
口に小型の懐中電灯を咥え、なんとか一台。
遠出の多いアクアを交換。

路面凍結する前に、もう一台。