明治神宮(東京都新宿区)
平成23年(2011年) 辛卯(かのとう)の年
西暦年を60で割って31が余る年が辛卯の年となります。
初詣では例年日本一の参拝者数を集めるといわれる明治神宮へ参拝して来ました。
原宿口の第一鳥居では参拝の人が集まってきます。
各社から奉献された酒樽
フランスのブルゴーニュ地方から奉献された葡萄酒の樽
大鳥居
檜造の明神鳥居としては日本一高さ(12m)
手水舎付近
楼門
平成辛卯 うさぎさんです
景気回復など新しい年への願いを込められた方が多いのではないでしょうか。
拝殿の前に設けられた畳400枚分の巨大な囲いに次々とさい銭が投じられて行きます。
お札が少ない様です。
着物姿も艶やかに。
家内がハートマークがあるよと言っていました。よく見るとほんとハートマークがあります。
さてこの写真のなかから貴方は見つけられたでしょうか?。
2011.1.3撮影 PowerShot G11
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
平成23年(2011年) 辛卯(かのとう)の年
西暦年を60で割って31が余る年が辛卯の年となります。
初詣では例年日本一の参拝者数を集めるといわれる明治神宮へ参拝して来ました。
原宿口の第一鳥居では参拝の人が集まってきます。
各社から奉献された酒樽
フランスのブルゴーニュ地方から奉献された葡萄酒の樽
大鳥居
檜造の明神鳥居としては日本一高さ(12m)
手水舎付近
楼門
平成辛卯 うさぎさんです
景気回復など新しい年への願いを込められた方が多いのではないでしょうか。
拝殿の前に設けられた畳400枚分の巨大な囲いに次々とさい銭が投じられて行きます。
お札が少ない様です。
着物姿も艶やかに。
家内がハートマークがあるよと言っていました。よく見るとほんとハートマークがあります。
さてこの写真のなかから貴方は見つけられたでしょうか?。
2011.1.3撮影 PowerShot G11
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村