芝増上寺(東京都港区芝公園4-7-35)
天神様の帰りに
東京に長浜と三重のゆるキャラがやって来ると聞いたので早速、増上寺へ。

滋賀県長浜市の「江姫」と三重県津市の「ゴーちゃん」
後方の安国殿には家康公が深く信仰したという黒本尊阿弥陀如来様が祀ってあります。
年三回、正月、五月、九月(正五九)の各十五日の日にだけ御開帳。
今日はその日でした。

かなりインパクトのあるゆるキャラ。

増上寺徳川家霊廟一般公開(昨年の様子)
江姫 & ゴーちゃんも拝礼
長浜は江姫の父、浅井長政の居城、小谷城があった場所。
津との関係は小谷落城後、伊勢上野城主織田信包に預けられ、過ごした場所。
そして港区は徳川家菩提寺の増上寺があり、江姫の霊廟のあがある場所です。

他の将軍様、正室や和宮様は別々なのに
二代将軍秀忠公と江姫は一緒に眠っています。
あの世まで一緒

焼失前の秀忠公霊廟

焼失前のお江の方霊廟

信長公の妹君 お市の方の三女 江姫が眠る増上寺で長浜市「江・浅井三姉妹博覧会」の成功を祈願して
特別法要がなされました。

東京タワーを背に武者隊の皆様 タイムスリップしたみたいです。

忘れてはいけないのは 我が港区の江姫 キャラクター的には一番かな。
上野樹里さんは、「のだめカンタービレ」のイメージが強く、江姫も引きずっていそうです。
長浜も津もそして港区も江姫にあやかって、全国から来訪して一層活気づくと良いですね。
2011.1.15撮影 PowerShot G11
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
天神様の帰りに
東京に長浜と三重のゆるキャラがやって来ると聞いたので早速、増上寺へ。

滋賀県長浜市の「江姫」と三重県津市の「ゴーちゃん」
後方の安国殿には家康公が深く信仰したという黒本尊阿弥陀如来様が祀ってあります。
年三回、正月、五月、九月(正五九)の各十五日の日にだけ御開帳。
今日はその日でした。

かなりインパクトのあるゆるキャラ。

増上寺徳川家霊廟一般公開(昨年の様子)
江姫 & ゴーちゃんも拝礼
長浜は江姫の父、浅井長政の居城、小谷城があった場所。
津との関係は小谷落城後、伊勢上野城主織田信包に預けられ、過ごした場所。
そして港区は徳川家菩提寺の増上寺があり、江姫の霊廟のあがある場所です。

他の将軍様、正室や和宮様は別々なのに
二代将軍秀忠公と江姫は一緒に眠っています。
あの世まで一緒

焼失前の秀忠公霊廟

焼失前のお江の方霊廟

信長公の妹君 お市の方の三女 江姫が眠る増上寺で長浜市「江・浅井三姉妹博覧会」の成功を祈願して
特別法要がなされました。

東京タワーを背に武者隊の皆様 タイムスリップしたみたいです。

忘れてはいけないのは 我が港区の江姫 キャラクター的には一番かな。
上野樹里さんは、「のだめカンタービレ」のイメージが強く、江姫も引きずっていそうです。
長浜も津もそして港区も江姫にあやかって、全国から来訪して一層活気づくと良いですね。
2011.1.15撮影 PowerShot G11




『ポチッとお願いします』


