コロナウイルス等の諸事情で医療も経済も社会も大変なことになっています。自宅で自粛と言っても不安だらけです。情報をしっかりつかんで対応することは大切ですが、気ばかりが病んでも免疫力は下がるばかりです。こんな時はこの際だから自宅で自分の好きなことをやることが一番です。私の免疫力アップは歴史です。この際にずいぶんと歴史書を読みました。難しい本を読んでもダメです。自分の好奇心がわくような歴史書を読むことー自分の尊敬する人物の生涯ー生き方を学びながらーその人物の生涯に意外な人物の出会いがあったりするものです。それを見つけるとどうして出会ったのかー読む本が発展してくるのです。それが面白いー本当に免疫力があがります。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- サムライグローバル/小さくても受け皿を用意して続けるー吉田松陰記念北千住がん哲学外来カフェ
- アシェラッド/ボロボロの人生の中で歴史を楽しむ
- 舶匝/どうも人間がシステムに誘導されているようだ
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 舶匝/空っぽの器ーメディカルカフェの意味を考える
- 前世占い師エティース/HPVワクチン被害者の生の声を聞いて
- もののはじめのiina/三舟(勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟)の明治の生き方
- 舶匝(@online_checker)/昭和の動乱の根底にあるものー重光葵の視点
- 舶匝(@online_checker)/新しい生活様式は歴史と哲学から
- 舶匝(@online_checker)/歴史から見る危機の脱出ー松平定信・上杉鷹山