笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

メディカルカフェの必要性ーカフェに参加しながら考える

2021-11-13 18:16:57 | 日記

今日は大阪のあずまやカフェにオンラインで参加しました。がん哲学外来メディカルカフェは全国各地に多くありその形態は様々です。がん患者本人が主催するところや医師・看護師・薬剤師などの医療従事者が主催するところ、またキリスト教の教会が主催するところと様々です。私も北区王子のカフェや足立区の北千住カフェなど設立に関わりました。最初はどうやって良いのか試行錯誤を繰り返しましたが、何よりもがん患者さんがざっくばらんに話やすい雰囲気つくりに徹することが第一とカフェを進めていくうちに気づき始めました。今日も参加者とメディカルカフェのあり方について分かち合いました。カフェの関わり方は同時に関わり人々の生き方にもつながってきます。分かち合いはそれぞれの参加者の気づきの場でもあります。今日も心地よい気付きの時がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする