笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

北区NPO・ボランティア活動推進フォーラム(3月1日)

2014-01-26 19:25:18 | 日記

北区を中心に活動するNPO・ボランティア団体が集まってブースを出したり発表したりする北区NPOボランティア活動推進フォーラムが3月1日土曜日に北区王子の北とぴあ地下1階展示ホールで行われます。今年はゲストにパラリンピック出場経験のある根木慎志さんが講演します。薬害エイズを考える山の手の会もブース出展します。お時間のある方はぜひお越しください。

日時:3月1日(土)11時~16時

場所:北とぴあ 地下1階 展示ホール

北区NPO・ボランティア活動推進フォーラム:http://plaza.kitaku.net/pub/letter/1401/notice06.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤師の情報交流会に参加して

2014-01-26 00:34:31 | 日記

もう日付が変わって昨日になってしまいましたが、25日土曜日の夕方、渋谷のレストランで薬剤師さんの情報交流会があり薬害のお話をしてきました。薬剤師を中心に特に特定の団体ということではなく仲間同士で月1回集まって、ゲストを読んで食事をしながらざっくばらんに情報交換できる場で初めての人がほとんどでしたが、2次会までお付き合いして終電で帰ってくることになりました。食べながら飲みながらではありましたが、薬害のこと、エイズのこと肝炎のこととかなり深い話しも出ました。また、調剤薬局での現場の話しも聞けて大変勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬害と勝海舟

2014-01-24 21:27:19 | 日記

昨日、薬害エイズを考える山の手の会の終了後に参加者から昨年暮れの浅草での勝海舟の話が話題になり勝海舟の話しが聞きたいとの声をいただきました。薬害と勝海舟について話をするのはずいぶんと難しいことですが、少し考えてみました。勝海舟は田中正造が関わった足尾鉱毒問題に関心を持っていましたし、東北三陸地方の津波被害を心配して明治政府の対応を厳しく糾弾しています。足尾鉱毒問題は公害の原点ですし、被害救済についても語っている勝海舟が現代の繰り返される薬害についてどのようにコメントするかと、少し考えてみようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスブック効果があらわれるー薬害エイズを考える山の手の会

2014-01-23 23:22:50 | 日記

今日は王子の北区NPOボランティアぷらざで今年最初の薬害エイズを考える山の手の会を行いました。フェイスブックに山の手の会のイベントのお知らせを出したことにより今日はフェイスブックを見て初めて3名が参加してくれました。参加者は9名でしたが、初めて参加してくれた方より最近エイズの報道もなく社会の関心が薄れているという話がありました。薬害エイズのことも忘れ去られて薬害問題に関する社会の無関心も話題に上がり山の手の会を続けていることの意義を再確認できました。子宮頸がんワクチン問題も厚生労働省は問題を先送りにしてこの問題についても学習会を開くなどして取り上げていこうと思います。意義深い山手の会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江川太郎左衛門という人物

2014-01-22 21:51:06 | 日記

勝海舟の「氷川清話」に「江川太郎左衛門も、またかなりの人物であった。・・・」と出てくるこの人物は江戸時代の天保・弘化・嘉永のころに活躍した伊豆韮山の代官で幕府の海防などに尽力しました。なんとなく同姓なので親近感がありますが、血縁関係はありません。伊豆の韮山に反射炉を建てたり、江戸海防のためお台場を創設したり、高杉晋作の奇兵隊より早く農兵を組織して軍の携帯食にパンを採用したそうです。勝海舟もずいぶんと注目していたようです。いつの時代にも人物は生まれてくるものですが、その生まれた時代背景によって働き方も変わってくるようです。現代もまた人物は・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする