私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





最終的に、大学受験で一発逆転(学歴ロンダリング)するつもりの方には、
うるさい説教・意味のない忠告となりますが、
私立校・中高一貫校で、進級、そして、内部進学していくつもりの方は、
宿題の対応・対策が出来ない限り、『成績』は、上がることはありません。


そのことは、すでに一学期・二学期で、
「証明」されていると思いますが、
この期に及んで、まだ、宿題をため込む、
さらには、“最悪”やらないでも、出さないでも良い、
などと、考えられている方は、私立校・中高一貫校で
進級・進学していくのに「向いて」いません。


もうわかっていると思いますが、
“たかだか”学校の勉強、宿題“ごとき”のことでも、
事細かく、『結果』が『記録』され、審査・評価が
下されます。


親御さんの中には、
何をそんな大げさなと思われる方もいるかと思いますが、
その一つ一つは、そこまで、「大げさな」ものでなくとも、
ソレがその都度『記録』されていき、積み重なって、
最終的にまとめられて、審査・評価が下された時、
どうなるかが、もう“具体的な”数字・数値として、
示されたと思います。


“ソレ”でもなお、“たかだか”“ごとき”のことだと
思われるのであれば、お子さんが通っている私立校・中高一貫校での
進級・進学、学歴“ごとき”など、大したものではないのでしょう。


冒頭に書いたように、大学受験で一発逆転(学歴ロンダリング)するつもりで、
数年後を見据えて、じっくり、どっしりと、大きく構えて、考えられて
(対応されて)も、問題はありません。


ただし、これもよく書いておりますが、
“限られた”「時間」と「機会」内で、『記録』される『結果』によって、
進級・進学の合否が決まるシステム・制度において、
“後々になって”=「時間」と「機会」を失って、
ある程度の『結果』が『記録』されて、から、
「あの時は“そう”思った、考えたけど」「やっぱり」
「(今まで頑張ってきた)皆と、クラスメイトと“同様”に」
「進級・進学したい」、「今までのことは、無かったことにしてほしい」
ということが、許されない、出来ないということは、
よくよく考えておく、そして、お子さんに伝えて(言い聞かせて)おく
ことをオススメします。


今学期、学年末テストを除けば、
1年生は、“まだ”「22ヵ月」「5回の学期(成績)」
「9~12回の定期テスト・休み明けテスト」“ほど”、
2年生は、“残り”「10ヵ月」「2回の学期(成績)」
「5~6回の定期テスト・休み明けテスト」“しか”、
ありません。


“後々に”「なってみて、わかった」で、
追い込まれて、「なるべくして、なった」後悔と
ならないように、よく考えて、早め早めの、事前事前の
対応・対策しておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 勉強が間に合... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧   
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。