ウチワサボテン 自宅
ウチワサボテン の挿し木は3年前、
今では かなり伸びて、 80cmほどになった。
そして 今年、 初めて花が咲いた。
4cmほどの 黄色い花と緑の蕾。 黄金の輝き!。

ウチワサボテン は繁殖力が強い。

キウイ棚の下、
3枚挿した葉は 3年で こんなにも大きくなった。
ウチワサボテンのネーミング。
葉の形が平べったく楕円形をしており
ウチワの形に似ていることから。
根元は こんな感じです。 根の太さは10cmほど


蕾も 結構付いている。




来年は、 もっと大きくなって近寄れなくなる。
触れると、 大きなトゲや 微細なトゲが刺さる。
微細なトゲは何処にあるの?。
メキシコなどで食べられている ウチワサボテン。
茎や実は、栄養価が高く、古くから
貴重な食料とされてきた。 そうだ。

オールド・メキシコの食用ウチワサボテン
PricklyPearパッドNO SPIKES

こんな実も?。

鉢植え、実の 画像は、ネットから お借りしました。
① 団扇サボテン 1枚、 外周をそぎ落とす。
② トゲを取り除き、 良く洗う。
③ 2~3cm角ほどに切る。
④ 沸騰した湯で1分茹でる。
⑤ ドレッシングをかけて食べる。
だそうです。
キウイ棚の下には、 瓜 や スイカ も植えてます。


空いてる所には 何でも植えてみる。
ここは元、 レンゲが生い茂っていた場所。
育って、 収穫出来れば、 孫の喜ぶ顔が見られる。
そんな期待を込めて、、、。
ウチワサボテンなんて、おもしろい名前ですが写真を拝見したら
納得しました。
葉がウチワのように見えるからなんですね!!
こちらでは、見かけたことがありませんので初めて知りました。
永和さん宅のお庭は広いので、いろんな植物を育てているんですね。
昨日は、お孫さんからトレーニングウェアを頂いた様ですね。
水陸両用とは、お孫さんの気持ちを込めたプレゼントなんでしょう!!。
こんばんは。
生長が早いですね。
それに食べられることにも驚きました。
サボテンのトゲも一緒に食べるのですか?
果実は何となく美味しそうですが?!
栄養価が高いと言われても、ちょっとしり込みしてしまいます。
kocchi さん、こんばんは。
名前の由来: 葉がウチワのような形。
割と、単純でした。これなら覚え易いです。
そして、花も奇麗です。
孫からの トレーニングウェア 早速着ました。
プールでも着用可能だそうです。
水陸両用とは、変わった発想ですね。
fukurou さん、こんばんは。
団扇サボテン、とても成長が早いです。
来年は、今の倍くらいに 成りそうです。
増えすぎては困るので、食べようと思います。
調理法を追加しました。
<食レポでは>
スナップえんどうの様な食感、
オクラとめかぶの合いの子の様な味。
サラダのお供に珍味をいかが? 。
だそうです。
黄色いお花がとても素敵ですね!
私も欲しくなりました^^
植える場所さえあれば・・・
以前は、アロエがありました。
アロエも食べられるしくすりにもなりますよね!
トゲトゲなのに、サボテンってスゴイなぁ(^^♪
皆さんの投稿を見ていると、サボテンもみんな
可愛い花を咲かせるんですよね。
黄色のウチワサボテンの花、可愛い花です。
お孫さんの楽しみにする 瓜 や スイカ、キウイの下に無駄が無いですねぇ
さすが、永和さんです^^
3枚植えたウチワサボテンが3年でこんなに大きくなったのですか!
凄い繁殖力ですね。
お花はとても綺麗ですが、実には絶対に素手で触らないで下さいね。
いつか落ちていた実を拾ったら、手に細くて細かいトゲがびっしり付いて、取るのに大変でした。
団扇の部分は、メキシコではノパレスと言って、食べられていました。
私は食べたことがありませんが、オクラのような
ぬめりがあるそうです。
ウチワササボテンの花もご多聞にもれず綺麗ですネ。
葉が食べられるにはビックリ!
スナップえんどうの様な食感、
オクラとめかぶの合いの子の様な味??
味に特に個性が強くないので調理次第で大いに利用できそうですネ。
サラダが一番無難かもですネ・・・
ウリやスイカも?
永和様は表彰されるくらい働き者ですネ。
1画 日当たりもよく、とても適した環境なのですね。食用にもなる?}災害で飢饉
になっても❔安心ですね。サボテンなので戸外で大丈夫なの?と心配ですが?
こんなに育つのは、平気な証しですね。トゲトゲのサボテン、防波堤にもなりそう?
近寄りがたい気がします。
さこ さん、こんにちは。
花はとても 奇麗ですよ。
以前、古木(十数年) の大量の花を、
見た時は感動しました。
3枚の葉を挿したのですが、この通り。
大きくなって しまいました。
これ以上 大きくなると、近づけません。