メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

ホッピーの正しい飲み方

2023年05月11日 | 今日のつぶやき
昨日は気晴らしにスタバに行ってきた。
ここ数週間やる気が起きず、身体がだるくて死にそうだったので(ちょっとオーバーかな)、ボケ〜っとする場所が欲しかった。



5月病かも・・・・と、前回のブログに書いたが、その原因の一つが会社の移転。
予定していたビルにはなかなか入れず、2、3候補を出してもらったが、広すぎたり狭すぎたりで・・・
立地や賃料を考えると・・・・あぁぁぁ、頭が痛い。
立退まであと2ヵ月なので焦ってしまう。
これが鬱の原因。
決まればスーッとモヤモヤが吹き飛んでしまうのに。
と思いながら、今日の一杯を考えていた。

最近、家飲みが増えたんですよ。
飲みに行く元気も無くなって、家で一杯やってゴロンと眠る。そんなパターンが日課でね。
午前中はカフェで考え事をしたり病院に行ったりで、午後はリハビリと仕事をちょっと。
そして夜はお疲れ様の一杯だ🍺




今日も枝豆をつまみにホッピーだ。
飲み方は基本の「3冷」
まずは、ホッピー・焼酎・ジョッキの3つをよく冷やす。
次に、凍らせたキンミヤ(甲類焼酎25°)を、おなじく凍らせたジョッキに入れ、1:5の比率で冷たいホッピー注ぎます。
このとき泡が立つように勢いよく注いで、かきまわさないのがコツ。
たったこれだけで、クラフトビール以上に美味しいビールテイストのアルコール飲料ができるのです。

① まずは焼酎を凍らせます


② 次にジョッキも凍らせます


③ 凍らせた焼酎を冷たいジョッキに注いで一気に冷たいホッピーを流し込む


完成です!



今日のアテは鰹のたたきと冷やしトマト。



で、ホッピーを飲んだ後は、おなじく「3冷」のレモンハイを。
シャリシャリ焼酎+炭酸+レモン+氷
これも最高に美味しいです。お試しあれ。



   

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月病か | トップ | 新橋でやきとん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mac68615)
2023-05-11 07:24:47
最近、2軒くらい、ホッピーが中外の提供ではなく、一杯の完成品で提供するお店に出会いました。
中の注文の多さ、一本のホッピーで何杯中を頼めるか=コスパのいい店の基準が通用しませんでした。
とても高い飲み物の扱いに近いので、そのお店自体に近づかなくなりました。
家にホッピーのジョッキやキンミヤ焼酎を常備されているんですか~!羨ましい環境です。
冷凍庫はシーフードやギョーザでパンパンです。(笑)
引っ越し、頑張ってください!!
返信する
Unknown (メタボおやじ)
2023-05-11 13:42:17
Macさん こんにちは
確かにホッピーを中と外で飲んだ方がコスパは良いのですが、正統派の作り方で飲んでみると、その味にハマってしまい、抜け出せなくなってしまいました(笑)
おかげで冷蔵庫の中は、ホッピー用品で埋まっています😓
返信する
Unknown (くぁんみぃ♡)
2023-05-11 18:36:30
こんにちはぁ〜〜

早く良い物件が見つかると良いですねっ!

ファイティンっ♡
(↑ IUさんの声を、思い出してみてください。😊)
返信する
Unknown (メタボおやじ)
2023-05-12 04:05:34
くぁんみぃさん おはよう
IU思い出します。ファイティンっ♡
返信する

コメントを投稿

今日のつぶやき」カテゴリの最新記事