地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

眉山カントリー

2017-02-13 17:36:53 | 日記
今日は珍しく朝から家を売る人と仕事かも、、、、
その程度の話があり、その建築屋の人と真面目な話しあいがあり、なんか充実した一日になりそうな気が・・・・した。

予想外に話しが午前中で一区切りつき、その人が・・・・
「チョット行くで

ゴルフです。 昼からハーフ(9H)だけのプレーなんですが、どちらが言ってもその一言で行く事は決まりですネ。
急いでもう1人のゴルフ好きに電話をすると
返事は 「何処??? 何時???」と行くのは決まりごとって感じです。

全員、この冬にゴルフとは遠ざかっているので調子は悪い。
私もポカをやってしまい、最終ホールではスクラッチ(対等)の人に一打負け、もう1人には3打負けの状態。

3打負けの人にはほぼ負けが決定です。 その人も初心者じゃないので1ホールで3打の差は決定的。
私の目標は1打負けの人と引き分けに持ち込むことです。

ティーショット・・・・2人共に右のクロスバンカー、でもフラットでさほど問題はない。 私は負けているのでヤケクソで振ると、なんと本日一のショットで距離・方向共にベストホジションです。

それでも差があるので2人は余裕シャクシャク

3打勝ってる人は安全にグリーン手前に、1打の人はグリーンに向かって打ったが、軽くトップぎみでボールはグリーンに止まらず奥に、、、。 私は9Iでハーフショット・・・これが上手くいってピンの上1.5mにナイスオンです。

1打差の人には追いついたかな・・・と、でも3打差の人にはチト無理かぁ~・・・と。。。

ところが
その3打勝ってる人が短い距離でシャンクがでたのです。 ボールがネックに当たり、直角に右に飛んでいった。
それでも、そこからグリーンに乗せて2パットなら、まだ勝ちか引き分けで、負けはありません。

ただシャンクが出た後は気持ちが悪い、、、、悪い予想は的中で、次の一打がバンカーに、そのつぎでやっとグリーンにのり、そこまで5打かかってしまった。。。決してそんな人じゃないんですけど、こう言う事ってあるもんですねぇ~

私が1打負けている人はグリーンの直ぐ横でピンにも近く、寄せて1パットでパー。 私が良い位置に付けているので慎重です、彼はソコソコ上手いので、まぁ悪くてもボギーって所でしょう。

ところが
なんと、そこからチョロ・・・数十センチしかボールが動かない

結局、私が2オン、もう1人が4オンで一番勝利に近かった人が5オン。
その時点で、私は一人に勝ち状態で、もう1人とは引き分け状態。

解らない物で・・・ティーショットの時点では私の一人負けの状態だったのに・・・・。

ニギリと言っても500円なんです・・・が、ゴルフのニギリは金額の多寡じゃないんです。
負けると 「参りました。私は貴方より下手です。」と500円を渡すので・・・くやしい

2人が最終ホールでボロボロになってる時には不思議と私のバーディーパットも入るんですねぇ~。
結局、2人に対して1打差の大逆転で完全勝利です

良い予感も当たるモンです、チョット意味が違うが充実した一日になりました。

連草

2017-02-13 09:33:04 | 日記
漢字を間違ったわけじゃないんです。。。。

11日12日と連続で休暇だと・・・連休。

私も悔しいので、、、、、
11日12日と連続で草抜きだったので・・・連草です



 キャベツの葉に覆われた所にモヤシの様な雑草がびっしりと生えてるんです。 そこに手を突っ込んで引き抜くんですが、そこは濡れてるんです。 軍手から冷たい水がしみこんできて、指の先が冷たくて痛くなります。

地元のテレビニュースで、畑から30分ほど山に入った所の滝の付近が凍って綺麗だとか。。。
連休で家族とか恋人と見に行く人も多いみたい、、、なのに私は草抜きです、、、ハァ~

写真でキャベツの畝の横、、、低くなってる所には草の種が溜って、次から次に生えてきます。 そこはカナと言う道具で切り取りますが、それもそんなに上手くは取れませんネ 丁寧にやってると一筋で半日はかかってしまうし腰も痛くなる。

時々小雪が舞い、風も手伝って寒い日の連続です。
ゴミや枯れ木を燃やすドラム缶を畑に置いて有るのですが、連日の雨や雪で灰が濡れてて、暖をとるための焚き火も出来ません。

そこで大発見 
地主さんが放置したままになってた「ネコ」で深いモノを見つけた。 よく見ると底が腐って小さな穴が数個開いてる。
これは良い ここで焚き火してくれと言ってるようなものです



「移動式焚き火器」の完成です
写真では解りにくいのですが、ほんの少し雪が舞っていたので小屋で休憩の暖です。 寒いのは嫌なんですが焚き火は身体が温まるだけじゃなくて、なんだか癒されるので大好きなんです。

家とか近くの公園では出来なくなったので・・・家庭菜園は焚き火の楽しみかもネ