(長いです)
今年で人生二度目の米作り。
結論から言うと、何もかも上手く行かなかった💀⤵💀⤵
ケチの付き始めは田んぼを水平にする事を疎かにした事です。
それによって水没した稲が枯れたり抜けたりで、田んぼがマダラになってしまった。
そこに天候不純で収穫量が落ちる事を覚悟しました。
まぁ、そこまでは大した事じゃないと余裕だったんですが・・・
収穫時期に☔雨が降ったり止んだりで、収穫可能な作業の時間が少ない時間に限られてしまった。
素人の出稼ぎ百姓の試練です。
夜に雨が降ったが、明け方にはやみ☀晴れの感じに、、、
朝の10時ごろ
『ある程度は乾いているので大丈夫か』と稲刈りを決行しました。
ところが台風で半倒れの稲の下の方は濡れていたんです。
それでも大丈夫だろぉ~と、、、
50m程度を往復すると💣🔥💣🔥
エンジン音が変で、少し煙が・・
直ぐにエンジンを切りました。これが遅れるとベルトがダメになるので。
何処かで『詰まり』が発生してる❔
自分なりに解るところは全てチェックしたが、、、解らない。
仕方なく知り合いの農家の人に頼んで農機具の会社に電話です。
時期的に忙しい時ですが、それでも一時間程度で来てくれる事になり一安心。しかし、馴染みのない相手ですから場所が解らない。
相手の人は『一時間位、何処かで休憩しててください。』と言ったが、、、一刻も早く修理してほしいので、現場で待ったんです。
そんなときに限って☀🔥☀🔥
点検修理で一時間。合計二時間ほど田んぼでボーッとしてた。
(頭の中も💀)
そこから稲刈りの始まりなんですが、半倒れなので倒れている方向からは根元が見えないので刈りにくい。しかもコンバインに穂が倒れこむと故障の原因(詰まり)の可能性が出てきます。そうならない様なバーは有るのですが、どうも頼りにならない⤵(修理した人の話)
本来なら左回りにグルグル刈っていきますが、そうも行かず余計な時間がかかりました。
なんとか一枚目の田んぼを刈り終えて、乾燥機に入れる事が出来た時は午後4時前。
予定では朝から稲刈りをして、二枚の田んぼを刈り終えるつもりでした。
ここまで、固形物は朝にパン1個だけ。
残りの田んぼは約二反(600坪)。時間がない💀
でも、可能なだけでも刈っておこう⤴
残り少ない体力と気力を振り絞って、コンバインをその田んぼに移動。
この行為が大きなミスに繋がるとは・・・・💀💀💀💀💀
こちらの田んぼも半倒れで、下の方が乾いていない。
同じ失敗をしないように、ユックリと刈り始めたんです。
なんとか順調に一列目を刈り。その場でUターン、、、ユックリと
その慎重な行動が逆に注意不足を生んでしまった。
ガリッ、ガリガリガリ💣💣💣
コンバインの先に付いている爪を境界のコンクリにぶつけてしまった。
これはよくある事で、稲刈りの時期にはこの修理で忙しいと、農機具屋さんが言っていたので。
昨年から一番気を付けていた事なのに、、、。
寝不足、疲れ、暑さ、スロー走行で油断など色々なことが重なっての不注意です。
コンバインから降りて確認すると
白いプラのカバーの下に取り付けられた爪が曲がってる。
でも、これくらいなら交換すれば済むと思ったのですが、、、
よく確認すると👀⤵⤵⤵
解りますか❔
刈った稲を取り込む幅が左は狭く、右が拡がってるんです。
これは爪の問題じゃない。それを取り付けてある本体のバーが歪んでいるんです。
そして・・・・
左右から出ている白いプラの爪が回転して、下で刈り取った稲を挟んで上に持ち上げていくのですが。その白いプラの爪が他の部品に当たってカタカタと👾
最悪の事態です。強引にそのまま動かすと、、、、割れます。
機械の修理代は嫌になるほど高い。
残った稲は❔
疲れで良い方法を考える力が沸いてきません。
たちまちコンバインの構造が丸っきり想像かつかないので、素人なりに対処方法が有るのか❔無いのか❔ 想像もつきません😰
これが地元の人間なら、知り合いにコンバインを借りて、取り合えず稲刈りを終わらせる事が出きるのですが、、、
なんせ、出稼ぎのにわか百姓ですから、そんなことを頼める人は居ません。
結論、、、明日、考えよう🎵
今年で人生二度目の米作り。
結論から言うと、何もかも上手く行かなかった💀⤵💀⤵
ケチの付き始めは田んぼを水平にする事を疎かにした事です。
それによって水没した稲が枯れたり抜けたりで、田んぼがマダラになってしまった。
そこに天候不純で収穫量が落ちる事を覚悟しました。
まぁ、そこまでは大した事じゃないと余裕だったんですが・・・
収穫時期に☔雨が降ったり止んだりで、収穫可能な作業の時間が少ない時間に限られてしまった。
素人の出稼ぎ百姓の試練です。
夜に雨が降ったが、明け方にはやみ☀晴れの感じに、、、
朝の10時ごろ
『ある程度は乾いているので大丈夫か』と稲刈りを決行しました。
ところが台風で半倒れの稲の下の方は濡れていたんです。
それでも大丈夫だろぉ~と、、、
50m程度を往復すると💣🔥💣🔥
エンジン音が変で、少し煙が・・
直ぐにエンジンを切りました。これが遅れるとベルトがダメになるので。
何処かで『詰まり』が発生してる❔
自分なりに解るところは全てチェックしたが、、、解らない。
仕方なく知り合いの農家の人に頼んで農機具の会社に電話です。
時期的に忙しい時ですが、それでも一時間程度で来てくれる事になり一安心。しかし、馴染みのない相手ですから場所が解らない。
相手の人は『一時間位、何処かで休憩しててください。』と言ったが、、、一刻も早く修理してほしいので、現場で待ったんです。
そんなときに限って☀🔥☀🔥
点検修理で一時間。合計二時間ほど田んぼでボーッとしてた。
(頭の中も💀)
そこから稲刈りの始まりなんですが、半倒れなので倒れている方向からは根元が見えないので刈りにくい。しかもコンバインに穂が倒れこむと故障の原因(詰まり)の可能性が出てきます。そうならない様なバーは有るのですが、どうも頼りにならない⤵(修理した人の話)
本来なら左回りにグルグル刈っていきますが、そうも行かず余計な時間がかかりました。
なんとか一枚目の田んぼを刈り終えて、乾燥機に入れる事が出来た時は午後4時前。
予定では朝から稲刈りをして、二枚の田んぼを刈り終えるつもりでした。
ここまで、固形物は朝にパン1個だけ。
残りの田んぼは約二反(600坪)。時間がない💀
でも、可能なだけでも刈っておこう⤴
残り少ない体力と気力を振り絞って、コンバインをその田んぼに移動。
この行為が大きなミスに繋がるとは・・・・💀💀💀💀💀
こちらの田んぼも半倒れで、下の方が乾いていない。
同じ失敗をしないように、ユックリと刈り始めたんです。
なんとか順調に一列目を刈り。その場でUターン、、、ユックリと
その慎重な行動が逆に注意不足を生んでしまった。
ガリッ、ガリガリガリ💣💣💣
コンバインの先に付いている爪を境界のコンクリにぶつけてしまった。
これはよくある事で、稲刈りの時期にはこの修理で忙しいと、農機具屋さんが言っていたので。
昨年から一番気を付けていた事なのに、、、。
寝不足、疲れ、暑さ、スロー走行で油断など色々なことが重なっての不注意です。
コンバインから降りて確認すると
白いプラのカバーの下に取り付けられた爪が曲がってる。
でも、これくらいなら交換すれば済むと思ったのですが、、、
よく確認すると👀⤵⤵⤵
解りますか❔
刈った稲を取り込む幅が左は狭く、右が拡がってるんです。
これは爪の問題じゃない。それを取り付けてある本体のバーが歪んでいるんです。
そして・・・・
左右から出ている白いプラの爪が回転して、下で刈り取った稲を挟んで上に持ち上げていくのですが。その白いプラの爪が他の部品に当たってカタカタと👾
最悪の事態です。強引にそのまま動かすと、、、、割れます。
機械の修理代は嫌になるほど高い。
残った稲は❔
疲れで良い方法を考える力が沸いてきません。
たちまちコンバインの構造が丸っきり想像かつかないので、素人なりに対処方法が有るのか❔無いのか❔ 想像もつきません😰
これが地元の人間なら、知り合いにコンバインを借りて、取り合えず稲刈りを終わらせる事が出きるのですが、、、
なんせ、出稼ぎのにわか百姓ですから、そんなことを頼める人は居ません。
結論、、、明日、考えよう🎵