総合計約1300kg余りの玄米の収穫でした。精米すると少し減ります。
昨年より10数%程度は少ないのですが、マアマアとしておきます。
米作農家の人から見れば少量とおもいますが。日本人の年間消費量が2016年の平均で54.4kgですから
1300➗54.4で23.89
約24年間分と考えれば、たぶん私は死ぬまで行けますね。
素人の家庭菜園の延長線の米作りですからね😉
スーパーなどの米売り場では見ることの無い米袋。
30kg の紙の袋は、、、重い。
その紙袋の口を3~4回折り込んで、両端に付いている紙の紐で括るんです。
袋も折り込む位置も指定されています。
その最終作業の時に「例のお婆さん」が来た👀
歩きかねているのに、何か手伝いをしなくちゃと思ったのでしょうか❔
袋を括る作業をすると、、、
気持ちはありがたいが、、、
お婆さんの座っている前に30kg の米袋を持っていき、括れたら別の所に移動さす。この作業が増える⤵
辛いが気持ちを無視することは出来ずに、、、
そして出荷する玄米の袋詰めが全て終了し軽トラに乗せようと・・
👀⤵👀⤵💀💀💀💀
括り方が・・あまいんです。
折り込みも雑、、、
全てやり直し😥😥😥😥😥
仕方なくお婆さんが居てる前で、全てやり直したんです。
新しい状態からやるより手間がかかります。黙ってそのやり直しをしていると、、、、
その途中、、、
お婆さん、、、黙ったまま姿を消しました。
お婆さんの口癖🎵
『猫よりましじゃ』
昨年より10数%程度は少ないのですが、マアマアとしておきます。
米作農家の人から見れば少量とおもいますが。日本人の年間消費量が2016年の平均で54.4kgですから
1300➗54.4で23.89
約24年間分と考えれば、たぶん私は死ぬまで行けますね。
素人の家庭菜園の延長線の米作りですからね😉
スーパーなどの米売り場では見ることの無い米袋。
30kg の紙の袋は、、、重い。
その紙袋の口を3~4回折り込んで、両端に付いている紙の紐で括るんです。
袋も折り込む位置も指定されています。
その最終作業の時に「例のお婆さん」が来た👀
歩きかねているのに、何か手伝いをしなくちゃと思ったのでしょうか❔
袋を括る作業をすると、、、
気持ちはありがたいが、、、
お婆さんの座っている前に30kg の米袋を持っていき、括れたら別の所に移動さす。この作業が増える⤵
辛いが気持ちを無視することは出来ずに、、、
そして出荷する玄米の袋詰めが全て終了し軽トラに乗せようと・・
👀⤵👀⤵💀💀💀💀
括り方が・・あまいんです。
折り込みも雑、、、
全てやり直し😥😥😥😥😥
仕方なくお婆さんが居てる前で、全てやり直したんです。
新しい状態からやるより手間がかかります。黙ってそのやり直しをしていると、、、、
その途中、、、
お婆さん、、、黙ったまま姿を消しました。
お婆さんの口癖🎵
『猫よりましじゃ』