※ 前置きが長いてす(笑)
野菜はなかなか成長しないけど、草は肥料もやらないのにドンドン成長します⤵💀
一口に草抜きと言っても色々と有るんです。
トラクターや耕運機を使う場合は楽ですけど、収穫の時期が違うので、それを考えて植え付けしなくちゃ機械は使えません。
除草剤は野菜から離れた所で、畑として使わない場所しか使えません。
野菜の近くは、、、やっぱり手作業になります。
🍉スイカとか🎃カボチャの様に地をはうのは厄介です。注意を払っていても、伸びたツルを切ってしまうんです💀
今年も何本切ったか解らないくらいやってしまった。
切った先に小さな🍉スイカがあるときは、ほんま、、、辛いですよ
・・・そんな話を夜の店のママさんに話したら、、、
「草抜きくらい手伝ったげる。」
甘い、コイツ草抜きをなめてる💣
・・で、お願いすることに。
午前10時に待ち合わせ。
夜の仕事だし、日焼けしないように顔は塗りたくってた。
「これはかなり早起きしたな⁉」
畑に着き、草抜きをお願いしたのはネギが生えてる10m程度で、幅が60cm位の所です。
それを見たママさん
「これだけ❔」
なんか少なくて軽い感じです。
ママさん、、、🔥☀炎天下の作業を解っていない。
日焼けしないようにキャディーさんのような姿で、草刈りカマを持って草抜きをはじめた。
そこから、、、
一言も口を開かなかった(笑)
私は少しその場を離れ、別の作業をし20分程してママさんの所に行くと
「チョッと休憩」と言って小屋に来て、持参してた水を飲み出した。
、、、ちゃんと用意はしてたんだ🎵
私は
「しんどいだろ、ゆっくり休憩しなよ」と言って、再度その場を離れました。
暫くして小屋に戻ると👀⁉
土の上に古新聞を並べ、その上にママさんが寝ていた。
完璧に💤状態。
50m程離れた所に車が有るのに、、、
日影と言っても暑いし、土の上じゃ後で身体も痛くなる。
そんな事は解ってても車まで行くパワーが残っていなかったのか💀
ちなみに手作業の草抜きは写真の道具を使います。↓↓↓
一番手前の草刈りカマは地表を水平にカットする場合と、先を斜めにして地中に差し込み根をカット場合とが有ります。
勿論、後者の方が効果は大きいです。
その後のママさん、、、
帰りの車の中まで、殆ど無言でしたね。
それが可笑しくて
ずぅ~っと腹の中で笑っていました👿
やっぱり、、、
夜の蝶❔に☀🔥炎天下は無理みたいです