105回 夏の甲子園 徳島代表は徳島商業高校
1回戦の対戦相手は 愛知工業大学名電高校・・・愛工大名電
今日(8/7)の第四試合です。
予選の地方大会に参加する高校が全国一多いのが愛知県です。
その数 175校。
その激戦地区から勝ち上がって甲子園出場を決めた 愛工大名電
一方、徳島の地方大会参加校は、、、、なんと、、、29校。愛知県の1/6です。
鳥取・高知に続いて少ない方から三番目ですね。
参加校の多い地区から見れば簡単に甲子園に出場できると思うかも知れませんね。
まぁ、その通りなんですけどね(笑)
でもねぇ~ 徳島は人口も少ないし、本格的な野球部のある私立の大学も無いので、その付属高校も無い。
当然、徳島商業も公立なので、私立大学の付属高校の様に予算も無いし、有力な選手をスカウトする事も出来ません。
大昔は地方の商業高校に強いチームが多かったのですが、徳島商業もその一つです。
ですから出場回数などは多いのですが、遠い昔の話で近年は29校でもなかなか出場できません。
今回の徳島商業は投手に期待です。
森煌誠 183cm 88kg 右投げ 徳島藍住リトルシニア出身
徳島から久しぶりに出て来た将来性のある投手です。
愛工大名電に勝つのは難しいけど、彼の持つ本来の力を発揮できれば・・・良い試合になると期待しています
ちなみに今日の第二試合の履正社(大阪)対鳥取商業(鳥取)は 159対23
地方大会に参加したチームが最小数の鳥取県は関西から野球留学する選手も多い地区です。
159チームの代表と23チームの代表・・・履正社~鳥取商
175チームの代表と29チームの代表・・・愛工大名電~徳島商
さて、勝負の結果は・・・