地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

無計画な旅2

2022-10-12 18:26:33 | 日記

福井県勝山市にある「恐竜博物館」を出たのは午後4時ごろ。

相変わらず雨が降ったりやんだりハッキリしない天気です。

福井市の中心地まで戻って宿探しです。

連休中に宿も決めずに行くなんてアホでしょ。 自分でも少しは理解してるんですけど、何処に行って何をするかが定かでないので、止まる時間になるのが何時かも分からないし、現地で宿探しも旅の一つの楽しみと思ってるので・・・

福井市駅のすぐ近くの駐車場に車を入れ、そこでスマホ片手に宿探しです。

駐車場のすぐ横に「ホテル東横」があったので、直接フロントに行って尋ねたが。

予想通り・・・満室でした。 すぐ隣のホテルも・・・満室。

一泊して、何処かこの付近でウロウロする事だけを決めてるので、近場から次々と探しました。

結局、部屋が空いているのは隣りの市の鯖江市のホテルで、喫煙可能な部屋だけでした。

まぁ、良いか。。。。と、私も喫煙者だし。

ホテルの人に聞くと、ホテルの居酒屋は貸し切りで食事が出来ないらしく、そのホテルまで行く道中で食事をした方が良いと。

仕方なく運転しながらウロキョロしながら、雨で見にくい店を探しました。

最初に見つけたのは・・・お馴染みの「丸亀製麺」うどん屋さんです。

知らない土地ではこれをスルーすると次が有るのかないのか分からないので迷わず入りました。

 

夕食が終わりホテルに向かって出発です。

幸運にも走っている道路沿いにあったので迷う事は有りませんでした。

部屋に入りゆっくりとシャワーして、軽く着替えもして・・・缶ビールです 至福の時です

ホテルのフロントでもらった幾つかの観光地図を見て、明日の予定を考えながら寝ました。早寝です。

永平寺に行ってみようかと、、、ここなら雨でも大丈夫だし、前にも行ったがかなり昔だし。

 


無計画な旅・恐竜館

2022-10-12 10:38:21 | 日記

福井の恐竜館・・・テレビの情報で知ってはいたが・・・

その程度の感じだったが、姉が「良い」と言うので行く事にしました。

連休は雨だったので外の観光は出来ないし。。。

入館には予約が必要(感染対策も有り)、、、調べると、なんとか遅い時間の入館は可能だったので予約した。

翌日に姫路から福井の恐竜館に向かった。

道は神戸・大阪・京都・米原を通る名神じゃなくて、兵庫県の山の中から日本海側に出る道を選択しました。

その途中、、、三方五湖のサービスエリアで休憩です。

五平餅でエネルギー注入です。

 

姫路城を横目にして出発したのが午前9時。

途中で何度も休憩したので恐竜館に到着したのは予約時間ピッタリの午後1時30分。

駐車場に入るのに少しと混雑したけど、連休の割にはスムーズに駐車できました。

人混みに入るのは何年ぶりだろうか・・・恐竜より少し感染の方が気になった

 

 

全体的な施設は大きいのですが、やはり雨なのでこの会館だけにしました。

それでも色々と展示されていて面白い。

もう少し私に恐竜に関する知識が有れば、もっと楽しめたと思います。

少しでも良いので事前に知識を入れておくべきだったと反省です

無計画の旅の欠点です


800円の巻き寿司

2022-10-11 10:18:10 | 日記

何の宛もなく徳島を出たのですが、神戸に車と寝泊まりする拠点が有るのが大きい❗

姉からの情報で、美味しい巻き寿司があると、、、

テレビやネットで有名だと。

神戸からだと山に向かって、車で一時間半ほどです。。

行くことにしました。

その道中の田んぼはまだ稲刈りをしていませんでした。そして、、、大半が倒れていましたね。。。。台風ですね

兵庫県多可郡多可町にある「マイスター工房八千代」と言うらしい。

「天船巻ずし」、、らしい。

なんせ何も知らないできたものですから・・・

店のすぐ横の駐車場で受付をしていました。人気店なのか連休だからなのか分かりませんが、それなりに並んでいました。

写真は受付が終わり順番が来た人たちです。 ちなみに私は40番目で1時間待ち

 

すぐ近くに「豆腐屋さん」もあり食事もできるのですが、、、なんとなく女の人が多かったのでオッサンは入りづらくて。

  

食べてみました・・・キュウリがデカ過ぎです

まぁ、それが良いと言う人もいるらしいが・・・

昔ながらの干瓢が好きな私にはチト口に合わなかった。

でも、まぁまぁ美味しい巻きずしと思いますヨ

 


何処かに?

2022-10-08 09:00:02 | 日記

世の中、連休。

一年中、連休と言う人も多く😫

私も、その一人。

 

目的地はないが、、、何処かに出かけようかなと、、、雨だけど。😫

考えるより、とりあえず高速バスで徳島を脱出😄

神戸行に乗り高速舞子で降ります。

バスはほぼ貸し切り状態です。前から順番に3人の若い女の子しか乗っていませんでした。

途中、鳴門で男が一人乗った。 私を含めて5人です。

コロナ感染の可能性は低くていいのですが、あまりにも客が少ないので、バス会社は大丈夫なのかと、いらぬ心配をしたり。

 

高速舞子のバス停は明石海峡大橋のを渡り直ぐの所で、橋の付け根みたいな所にあります。。

 

ですからバス停は高い位置にあり、外に出るには階段とエスカレーターで降ります。

その途中にある展望台から下を見て、迎えに来てくれてるか確認です。

迎えだけ頼み、何も考えずに徳島を出発したので、この日(10/7)は雨だし、いつもと同じで飯食って寝るだけ

三連休で 8日(土曜日)だけ晴れか曇り 

昨夜は義兄の家に泊めてもらった。

私が「神戸の兄貴・・・」と言うと、なんか違う世界の「兄貴分」みたいですけど、そうではありません(笑)

 

今日(8)はいい天気です 車を借りて、、、どこかに向かって出発です。


悲しい結果に・・・

2022-10-06 09:55:31 | 日記

行方不明だった南朝芽ちゃんと思われる死体が発見されましたね。

まだ確定はされていませんが、正確なDNA鑑定が出来ない時代だと、今ある状況で確定です。

・行方不明者と体形が似ている。その付近で、他に行方不明者の届け出が無い。

・服装が同一とみられる。

事件性が全く無く歯の治療跡などが有れば、それで確定する場合もあるようです。

 

水死体の場合は必ずと言って良いほどの確率で、一度は浮いてきます。

人の体内が腐敗してガスを発生するので浮くのですが、そのタイミングは水温などの影響が強くて予測するのは難しい。

一般的に水深が浅い方が早く浮いてくるとも言われています。

これもあくまでも一般的ですが、川のような浅い所では10日前後で浮いてくる場合が多いらしい。

そのタイミングで発見できなければ、、、、、、非常に難しくなる。

 

発見された水死体が南朝芽ちゃんとは確定ではありませんし、元気で帰ってくることが一番なのは言うまでもない。

しかし、例え確定されても行方不明のままよりは、、、、。

 

この行方不明の出来事を私たちは事故と捉える人が多いと思います。

でも、親はどうでしょう。

我が子でありながら理解できない行動が多くあり、心の何処かで事件ではなかったのか・・・と

そんな気持ちが残ってしまうかも知れません。

母親の言う「約束の公園」と「キックスケーターが発見された公園」の他に、もう一か所朝芽ちゃんが立ち寄った公園があると分かった。

その事実から朝芽ちゃんは「約束の公園」がどの公園か確定していなかったのですね。

大事なキックスターを置いて、堤防を越えて川に向かった行動も理解できないでしょう。

 

親は子の事を一番よく知っています。それだけに理解できない子供の行動を受け入れる事は難しい。

その上に、子供が一人で堤防や河川敷を歩いていた姿を目撃した人が現れないのは不思議です。

我が子の死を認める事は出来ても、どうしても「何故死んだのか・・」と言う疑問は残ってしまいそうです。

 

亡くなった人が一番かわいそうなのですが、その親の悲しみをいやす事が出来るのは時間しかない。

こんな不幸な事は二度と起こって欲しくない