脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

怒りっぽい人は未熟なのかも。(^^)

2018年11月23日 10時07分30秒 | 魂のトレーニング
かつて私は怒りっぽい性格💢でした(^^)
今思うと。
ほんと恥ずかしい(//∇//)

些細なこと。
そんな事で怒るなんて。
今では、像思います。

他人や環境のせいにしてたり。
自分が悪くないとばかりに怒りを周囲に撒き散らしたことも。

部下の小さなミスを怒鳴ったり。

自分に自信が無いから怒る??
俺はお前より偉いからとばかりに怒る。
小さなミスを指摘して
相手を責め八つ当たりをする。

ほら!だから言ったじゃないかー!
こんな無責任な言葉。
あれほど言たじゃないか!
何度言わせれば分かるんだ?あ?

ほんと。恥ずかしい。
こんな言葉はほんの一例。

今なら、言えません(>人<;)

どれだけ小さな奴なんや。
と。過去の自分を振り返って。

今でも小さいですけど(〃ω〃)
まぁ。
その当時よりかは
マシ?って感じとは思いますけど。

どんな時、どんな場面、どんな人に怒りを
出しているか?
自分を知るタイミングかもです。

やたら女性に強くあたる人
ほんとは弱いんです。

よく怒鳴りまくる人も同じ。

自分の弱さを知るタイミングかも。
女性を怒鳴っている姿や言葉。
側から見て聞いていると
こちらまで同じ男として恥ずかしい。
やめたら?
また見たり聞いたりしたら。
それが顔見知りの男なら
『やめとけや。』と止める事も出来ますが。
見も知らぬ他人だったら?
止める事が果たして出来るかな?

自問自答。
話は逸れましたが。

あまり怒らない方がいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和解成立(^^)

2018年11月23日 09時30分00秒 | 裁判
おはようございます😃

私の損害賠償請求訴訟は漸く和解成立となりました。
昨日、弁護士から連絡があり、和解成立したとのこと。
会社側から特に和解条項の提示はなく。
私の方からも特になく。
和解条項については弁護士にお任せしました。

電話📞を終えた途端。
胸の支えが取れました。
肩の力も抜けました。
なんとも言えない気持ち。

和解金は来年年明けに受け取れるとのこと。

『このお金は大切に使わせてもらおうね。』
妻がポツリと。

一部を寄付します。
学校に進学できない子供たち。
1人ご飯の子供たち
貧困で食べることすら、ままならない子供たち

盲導犬を必要とする人
海外の子供たち。

などなど。
少しずつですが。
少しでも多くの人達のお役に立てれば。

『なんか嬉しい😃。こんな事を出来るようになれた自分が嬉しい。』
思わず呟いてしまいました。
それと
もう一つ。
妻のお母さんが認知症で施設入居中。
お金が必要です。
私は
妻のお母さんをずっと支援します。

義兄とは色々もありましたが。
義兄の事など、もう、どーーでもいいんです。

お義母さんに恩返しをする。
ただ、それだけ。

損害賠償金はまずは世の中のため。
次に義母への恩返し。

この二つ(^^)

残りは。
よーーく考えます。

裁判を通じて私は会社代表者に労働基準法を守り働いてくれている従業員の健康と生活を守る組織を構築してもらいたい一心でした。

それが代表者に届くか、届かないか。
それは分かりません。

わかった事は
人を変えることは出来ない。
変えようとする行動が出来ること。
変わるか変わらないか
それは相手が気づくか気づかないか。

人は
悲しみ、苦しみ、辛さ、寂しさ
これらを経験しないと絶対に分からないって
事を病気と裁判でわかったことです。

優しい人は強い。
何故なら
苦しみ、悲しみを経験し乗り越えているから。
他人に優しくなれるんだ。
その事を
今世で深く学べたら事が
とても幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行✈️最終日(^^)

2018年11月23日 09時05分57秒 | 旅行
一昨日、無事に仙台空港✈️から伊丹空港まで戻って来ました(^^)

私達夫婦の旅行は概ね天候にも恵まれました!
今日から秋田や青森は雪が☃️半端ない予想。

ラッキー🤞でした。
もし?3日ほどずれていたら
現地では寒くて真っ白。
景色も見られなかったことでしょう。


バスの車窓から撮影した奥入瀬ですが。もう少し良い景色を撮るべきでしたʅ(◞‿◟)ʃ
単なる雑木林。

仙台空港近くまでバスが来た時。
左手は、ただたただ何も無い景色。
ガイドさんが。
『震災前まで建物がたくさんあったんです。津波でこんな状態になりました。』

あらためて。
東日本大震災の怖さ
被災地がどれだけのものだったのか。
ほんのすこしだけ知ることが出来ました。

とあるお土産屋さんの近くの壁には
津波が来た高さが書かれていて
『えーー!こんな高さまで?』
妻が驚いてました。

自然の力の大きさ。
まだまだ復興中のところもあるようです。

東北旅行は、とても私達にとっても
意味ある旅行でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする