脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

小野薬品好決算(^^)

2018年11月02日 15時29分56秒 | 株式投資
小野薬品が先日、決算を発表しました(^^)
肺癌免疫治療薬のオプジーボの会社です。
ノーベル賞を本庶氏か受賞したのは先月初め。

そこへ妻が小野薬品株を肺癌患者さんのために寄付したつもりで株購入しましたが。
怒涛の下げ。_:(´ཀ`」 ∠):

でも。私は信じていました。
世界的に癌患者は多くおられます。
オプジーボは肺癌以外の癌にも適用範囲が広がりましたし。
小野薬品の決算は大変、好決算が出ましたし。
上方修正もされました。

小野薬品は癌に向き合ってますが、それ以外にも認知症薬もなんです。

リバスタッチという薬。添付薬です。
もし?リバスタッチから進化し認知症を治すまでいかないまでも進行を止める薬を開発したら?
癌に認知症となれば凄い事になります。

妻は自分の母親が認知症なので小野薬品に頑張って欲しいと祈りを込めて株を購入したのです。

話は逸れましたが。
今後、オプジーボが更に安くなったとしても必要とする人達が多いので小野薬品は伸びていくと思います。
短期の博打投資ではなく。
数年寝かせるつもりで小野薬品は保有すると妻も言ってます。

株式に投資するときも。志を高く。
世の中に役立つ会社は決して淘汰されません。
神様はキチンと見ておられます。

小野薬品。
数年後は業界でも1、2を争う会社になっているかもしれません(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみを!(^^)

2018年11月02日 11時33分02秒 | 徒然なるままに
月に一つ(^^)
楽しみを持ちましょう♪
という事で私は今年6月から実行しています。

先月は京都へ行き大阪のホテルでディナーを頂きました(^^)

今月は。
明後日、妻と次女と3人で
ステーキランチへ🥩行く予定でございます。
久しぶり(^^)

そして。
もう一つは東北旅行✈️

もともとは、この旅行だけのつもりでしたが。
ステーキランチもプランに急遽入りました。
楽しみは楽しみを増やします(^^)

来月は12月。
予定は家族でクリスマスプレゼント🎁を買いに行きます。
私は腕時計⌚️
妻はジュエリー💎
次女は?次女の好きなものを。
ランチは阪急インターナショナルホテルのフレンチレストランにしようかな。と(^^)

この歳になって
色々と嵐も吹き荒れた我が家でしたが。
漸く。
楽しみを持てるようになりました。
これも
おかげさま(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前?って(^^)

2018年11月02日 10時24分00秒 | 病気になって
脳出血で失ったものは計り知れません。
障害を持った事で普通にできていた多くの事が出来なくなりました。

仕事も失いました。

でも。
失ったからこそ
得たものもあります。

失なわないと得られないものがあったこと。
私が健康なら生涯えられなかったものです。

他の人は持っているかもしれません。

でも。
私は病を患わないと得られなかったのです。
未熟者です。
未熟者であることに気づかないといけなかったのです。

今の自分の全てを受け入れ
全てを肯定する。
周りへの感謝。

そんな普通の心すら健康な時は芽生えなかった。
「当たり前やん。」
この言葉を日常的に使ってたなぁ。
仕事でも部下に
「こんな事は当たり前やろ!」と。
恥ずかしい限り。
家族が居て当たり前
妻が私の世話をして当たり前
などなど。
だから。
それ以下になると
イライラしたり時に怒りをぶちまけたり
クレームを言ったり

あーー間違ってたなぁ。
世の中
当たり前なことなど一つも無い。
全ては感謝に値する。
やっと。
こんな心が芽生えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか必ず跳ね返ってきます(^^)

2018年11月02日 09時46分56秒 | スピリチュアル
自分の行ったことは必ず跳ね返ってきます(^^)

天に向かってツバを吐くと自分の顔にかかりますよね。
それがこの世の摂理。

人に罵声を浴びせたり、蔑んだり。
そんな事をすると必ず同じような思いをする事を他人からされます。
それも自分がやった時より酷く。

先日、長女が勤め先を退職すると会社に言ったそうですが、その後、上司から、え??って言う事を言われたのです。
寮の家賃補助を一年分返金しろとか。
11月15日付で退職すると双方合意したはずが先月末で退職扱いすると言われたり
その他にも。

私は長女には言いませんでしたが。
それは過去の長女の行動の、シッペ返しだと思います。

それは長女自身が数年前はスカウト業をしていた頃、ホントに???と言う言動や行動があったからです。

周りを振り回してきましたから。

それを今、長女が、気づけるか。どうか。
長女は今は自分が被害者意識と、その上司に対し「あの人、変やから。」と宣う。

その変な上司は過去の貴方なんだよ。
そう言いかけて飲み込みましたが。

因果応報、鏡の法則(^^)なのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金は人に使う(^^)、その二

2018年11月02日 08時32分22秒 | 徒然なるままに
お金があれば欲しい物が買えます(^^)
よく自分へのご褒美♪とか。
それはそれで良いと思います。

でも?そればかりではお金は逃げて行きます。

お金は人に使うと使い方さえ間違えなければ
必ず子供を連れて戻ってきます。

それは人脈であったり
情報であったり。
その人脈や情報が新たなお金を増やす素になるからです。

昔の刑事ドラマで刑事さんが捜査情報を集めるために人にお金を渡して情報を集めさせるシーンがありました。

刑事さんの知らない世界に精通している人物から情報を得なければならない時に。みたいな。(^^)

これも人に使う、ほんの一例です。

自宅にパーティを開くとして人を招く。
パーティで使う飲食は主催者が負担。
そのパーティに普段は繋がる事の出来ない方を友人を通じて招くことも可能です。

一流芸能人さん。たくさん稼いでる芸能人は、よくスタッフさんや共演者さんへ差し入れしたりします。
もうお亡くなりになりましたが。
某大物俳優さんは一つ、5000円もするカツサンドを100個?200個?注文して周囲のスタッフさんなどに振る舞ったそうです。

自宅に招いたり。
銀座や祇園、新地など飲み歩いていると知らないうちに数人、何十人と、その俳優さんに付いていたそうで、その方々の飲み代も奢っていたそうです。

その大物俳優さんは若い頃から病で倒れるまで常に第一線で活躍していました。
浮き沈みの激しい芸能界。
何十年も第一線で活躍できたのは何故か。

そこ。なんですよね。

私はこの年齢になり漸く、あー。そういう事なんや。とわかりました。
それまでは自分へのご褒美が、どれだけ多かった事か。

人生で2階級降職の挙句にリストラ。
これが答えです。

お金の使い方。
大切ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする