しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

六月病(?)は無かったよ♪

2014-06-03 10:10:14 | マルチャン 4歳
もう6月に入りましたね~。



先月の連休明けから
月曜日になるとマルチャンはブルーになって
幼稚園にいくのもモジモジになっていたので
心配していたけど
今月から夫が(【やっと!】)電車通勤することになり、
いつもより30分家を早く出るようになりました。


それに伴い、私も(笑)マルチャンも自然と早く朝の支度をすることが
出来るように・・


私はこの日、朝一で美容院を予約していたので
幼稚園も朝一で行かねばならないのよ・・
とマルチャンに伝えていたので
幼稚園にも一番乗りで行きました。


早くに行くとまだ幼稚園の門もあいていないので
園舎裏の公園で少し遊ぶことができます。


それに味をしめて今日も幼稚園には早くに行ってくれました。


もうお守りたちのお供がなくても大丈夫!




やっぱりあれは五月病だったのでしょうか・・・


しかし、キッカリ6月に治るって
なんだか面白いです。


暦通りなマルチャン(笑)





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お守りたち

2014-05-29 03:29:14 | マルチャン 4歳
この頃毎週末、我が家にお友達がたくさん遊びに来てくれています。

土日もお出かけして自然に触れて
楽しいウイークエンドを過ごしました。


































また今週が始まりました。
5月もこの週で終わりですね~。


この月曜日もマルチャンは朝からブルー気味
まだ5月だけあってマルチャンの「五月病」(?)は、相変わらず続いているっぽい(笑)ですが、
我が家のお守りたちにいつも見守られ、
何とか登園しています。



最近は、キティの妹
「ミニィちゃん」といつも一緒


先々週からも体育教室やスイミングスクール(同じスクールですが)へも
「ミニィちゃん、ボクのおよいでるとこ、みててねっ
と一緒に連れて行きます。


この間は進級テストだったのでミニィちゃんの前ではりきって泳いでいました。



観覧席で私がミニィちゃん片手に手を振ってると
スクールの担当の先生に
「ん!??あれは・・・」・・・みたいな視線もありますが
割と気にしない。。

・・いや、いい歳こいてぬいぐるみなんか持ってると正直、周りの目もありますし
恥ずかしいんですが(笑)
マルチャンがそれで勇気を出してがんばってくれるなら
母は何でもやりまっせ~




・・・なので、最近はよくアニメ声を出しているので
ママ友と普通に挨拶するのに
ぉはょぉ~
って感じで戻らなくなってアタフタすることもあって我ながら笑えてきます。





昨日の朝、
マルチャンはいつも通り
お守りたちを抱えて2階の寝室から降りてきた時、
1階のリビングとお風呂の電気がつけっぱなしだったので
私が
あぁ~もぉ~でんきがつけっぱなしだゎあ~激おこプンプン~٩(๑`^´๑)۶ 」←おバカ?w
みたいに言ってたら
マルチャンが


「えっ?いま、だれがしゃべったの!?
と、マジ顔されました。(笑)

(だれがって、、ねぇ・・





マルチャンにとって
お守りたちは
全員に魂が宿ってるんやねぇ。。






今日は幼稚園のお友達の家に遊びに行きましたが、
男の子ふたり兄弟で
その子達もぬいぐるみ大好きみたい。



リビングにあった可愛らしいぬいぐるみを
「これかわいいねー!」
と言うと

「親戚の中学の男の子からもらったのよ」
とのこと。

中学生になってもぬいぐるみが大好きで
たくさん持っているのだそう。


その譲ったぬいぐるみも本当は大事にしていたもので
あげたくなかったんだそうだ。




マルチャンもきっと同じような感じになるかな~?
今でも
「ぬいぐるみたくさんあるし、ちっちゃい子にあげようかー」
と言っても「(一人たりとも)ぜったいダメぇーーーーっ!!
・・・っていう感じで全く手放す気はないもんなぁ。



ぬいぐるみを持ってたりすると
大きい子達にからかわれたりしてるけど
このままピュアで優しい気持ちを大切にしてほしいなぁ~。












ミニィちゃんといっしょにハイ、チーズ












今も昔も変わらず毎日こんな感じで囲んでいます・・(笑)


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズル休み

2014-05-12 20:56:52 | マルチャン 4歳
突然ですが、
マルチャンは今日幼稚園を欠席しました・・。

タイトルのとおり、ズル休みです。


週末に幼稚園のお友達が何人か家に遊びに来て楽しそうに遊んでましたし、
この土日も家でゆったりと過ごしました。

今朝もいつものように朝食を済ませ、
何の迷いも戸惑いもなく
幼稚園へ行ってくれるものと思い、支度をしながら
私もここにたまに遊びに来てくれるlalaちゃん親子と
マルチャンを送った後、会う約束をしていたのですが、、

さぁ、じゃあ幼稚園に行こうか!
と声を掛けると


「きょうはようちえんいきたくなーい
と言うではありませんか・・。


聞いてみると、
「おかあさんとはなれたくないの・・」
とか、
「○○くみの子(年少の時のクラスだった子)がいじわるするから・・」
だとか、
「きゅうしょくがたべたくないの・・」
だとか、
「ぐあいがわるいから・・」
だとか
いろいろ言ってくるのですが
本人は元気に走って逃げ回ります

しかもゲラゲラ笑って・・・( ̄口 ̄メ)

確かに鼻づまりがあったりとかはあるけど
幼稚園を休むような体ではなさそうなので
1時間説得してみました。

・・・が、嫌がり
「いーかーなーいーいきたくないんだよーーー
と泣きじゃくってくる始末・・。

自転車に乗せてもジタバタしてすぐ降りてしまうし、
じゃあ歩いていきましょ!
と言うと
暴れだして車道に飛び出していく、、

スモックも着せてはすぐ脱ぎ放り投げる。

カバンもいつもぶん投げてくるので
それは阻止しました・・。
水筒も三本目を買って半年も経たないのに酷使されボロボロです。

私もこうなるとどうしたもんか、、とため息を吐き、座り込み、


「・・・そうか、、きょうはいきたくないんだね。
お鼻のちょうしもよくないもんね。
じゃあきょうはおやすみしようか・・。
でもやくそくだよ!きょうやすむのはほんとうは『ズルやすみ』なんだよ!
もうズルやすみはしないこと!!あしたからはやすまないでようちえんにいこうね。
ゆびきりげんまん!」
と、マルチャンとゆびきりげんまんしました。

「それにちょうどlalaちゃんとユメちゃんがくるからひさしぶりにあえるよ!」
と言った途端、俄然元気に!!


・・・まったく、ゲンキンなやつめ


何なんでしょうね?
5月病ってやつかなぁ?

幼稚園へ送って行く時も
私が門の前でいつまでもマルチャンを見ていると
「みてないでさっさと帰って!」
って
シッシッとするジェスチャーするくせに
急にこんな風になっちゃうと心配になるけど
クラスも代わり、
明日、小運動会(かけっこ)があるし
いろいろとマルチャンなりに不安があったりしたのかな・・。



そんな感じで私はlalaちゃん親子が来るまで
お部屋をお片づけ。

マルチャンは寝室で少し横になってもらい、休ませました。


間もなくlalaちゃん親子到着~♪

家で少し雑談しましたが
ちょうど管轄の児相のサロンがあるので
サロン行こう~♪
ということになり、
みんなで行ってきました。


マルチャンも久しぶりにサロンでユメちゃんと遊べて
楽しんだようです。


サロンのみなさんにもズル休みを暴露(笑)
でも温かく迎えて頂いたし、
マルチャンにとって気分転換になったようで
「あしたボク、(小運動会)がんばってくる!!!」
と意気込んでいました。


「がんばったらケーキをかってね!おかあさん♪
なんてちゃっかりした一言も忘れずに・・


はいはい。
わかったよ。
がんばってちょうだいね♪


・・・まぁ、、ね~

甘やかしているのかもしれません。

でも本人もとりあえずは
「ズルやすみは今日だけ」
「あしたからはやすまないでいく」
と約束したので
一日だけのおやすみ。


たまにはいいっか♪
ということにしちゃいました。


おまけにサロンなんかも行っちゃったりしてね。


親も子も
たまに気分転換♪

・・・しすぎかもしれないけど
一日くらいはこんな日があってもいいんでないか~
って思うのです。


でもこんなこと初めてだったので
私もびっくりでした。


これからもマルチャンのペースを大切にして
見守っていきたいですね。









lalaちゃん宅で採れたサクランボをたくさん頂きましたー
フルーツ好きな私たちはこっこ(夫)の分は残さず
一気食いしちゃいました(笑)
甘酸っぱくてとっても美味しかったです。
御馳走様でした~m(_ _)m


































































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチャンの未来

2014-04-27 01:37:34 | マルチャン 4歳
やっとやっとの更新。
お待たせしました~。
「なっちゃんとひろきくん」の続きで~す。



まぁ、多分みなさん興味ないと思いますが
一応、書いておきますね~。







マルチャンはよく、将来のことを語ります。

「けっこん」のこともそうですが、
(結婚願望が強いのかなぁ??)

「ボクはおじいちゃんになって、119さいまでいきるよ!」とか(笑)
遠い未来のこともお話してくれます。


とても頼もしいですが、
なぜ「119さい」なのかは全くもって謎です。。

それくらいな勢いで元気に長生きしてもらいたいものです。


それと、よく
「かみさまのところにいたときはねぇ~、、」とか
「それしってる!かみさまのところにいたときにみてたよ!」
といった感じで
胎内記憶とは違ってマルチャンが適当に言ってる部分が多いと思うのですが
生まれる前の世界のことを言ったり、


「こんどまたうまれてきたら(生まれ変わったら)ボクがおとうさんとおかあさんのおやになるからね。」
って来世のことを言ったりね・・・。
(ちなみに“ハブとマングース”のような関係のSちゃんと結婚してミカタとこっこ(夫)を産むんだとか
私たちは来世、マルチャンに育ててもらうのか~。まぁ、今も充分育ててもらっているけどね


でも4歳で
来世のこと考えるなんてすごいなぁって。
他の子もこんなこと考えることあるのかしら?

でもさすがに私たちの『孫』のことまで考える4歳児も
なかなか居ないと思うぞ


それまで私たち、、、
生きていられるでしょうか。

生きていても元気なおじいちゃん、おばあちゃんで
おりたいですねぇ。


マルチャンの未来。


「なっちゃんとひろきくん」に
会えるのを私たちも楽しみにしてるよ











































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃんとひろきくん

2014-04-25 02:03:53 | マルチャン 4歳
マルチャン、結婚して子どもが出来たら
女の子なら「なっちゃん」

男の子なら「ひろきくん」と名前をつけたいそうです。


なっちゃん、ひろきくんにとっては
私は「おばあちゃん」ですね。

そして、
「なっちゃんとひろきくん」は、私の孫になるわけだ。



…なぜこんな話が出てきたか。


それはまた次のお話で…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする