しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

2012年の「一文字」

2012-12-31 17:20:25 | ヒトリゴト
さて、、

やはり年末ギリギリになってしまいました。

毎年わたしの恒例である『一文字』書いていきたいと思います。



ちなみに、

2006年は「幸」

2007年は「挑」

2008年は「岐」

2009年は「転」

(2010年は不明)

2011年は「動」



でございました。



今年はどんな年だっただろう?
と振り返ると、

マルチャンが未就園前最後の
ずっと一緒で蜜月なひとときを過ごせた1年だったなぁ・・と思います。


昨年は私が激しい咳き込み(シックハウス症候群?)が続いたり
マルチャンが川崎病で入院したりでちょっと大変でしたが、
今年は風邪らしい風邪もひかず、
大きな病気やケガもなく、
元気に一年を過ごせました。


1月の始めの児相サロンでは、
私たちともう一組の親子だけで、
歳と誕生日を訊いてみると
同い年の同月齢!
同じ男の子同士だし♪ということで
意気投合。

その方がいつも行ってるサロンも紹介され、
マルチャンが大好きなKくんとも会うことができました。

その日から里親仲間のご縁も広がっていったなぁと思います。

そして、春先ではいつもの公園でぽつんと母子ふたりで遊んでいたとき、
偶然出会った今の地域サークルの(前回)役員の方と・・

人懐っこいマルチャンがその全く面識のない役員の親子たちに駆け寄って話しかけたことがご縁で
今の仲良しのお友達と出会うことができました。

それからマルチャンに後押しされてどんどん外に出て行って
この地で人間関係を作って来られたなぁ・・と思います。

夏は水遊び三昧だったし、
秋は芋掘りやピクニック、
冬はクリスマス会(笑)

とても充実したいい1年でした。

そして今年は、転勤族の私たちですが家をこちらで建てました。
(まだ完成してませんが。。)

この地で家を構え、人間関係も作ってきた・・ということで


私の2012年の一文字は


『作』
ということで決まりました。


「作」が由来の幼稚園にいくのも決まったのでこれしかない!って感じですね。


まだまだ書きたいことがあるけど
今から夫の実家へ行って年越しをします♪

お義母さんの手料理が食べられる~



私も新潟の郷土料理「のっぺ」を作って行って来ます。


皆さま、佳いお年をお迎えくださいね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする