一日遅れですが、
昨日、マルチャンは4歳になりました~~!
今日がお誕生日のおばあちゃん(義母)と一緒に
土曜日1泊旅行で合同の前祝いをしてきました。
行く道中と帰りは、雨女のワタクシ、、大仕事をしてしまいまして雷雨に見舞われましたが
雨にあたって濡れることはなく、清々しい空の元、旅行を楽しんで来れました。
行先は、長野県の昼神温泉。
約2年前に、私の両親がこちらに遊びに来た時に
弟家族と、義両親とで昼神温泉の宿に泊まり
とても良かったのでまた同じ宿をとりました。
川沿いに立つ宿で(まさに、、ホ~テルはリバーサイド♪・・ですw)
割と古い宿ですが、宿の部屋からの眺めも良く、心地良い風が吹いてとても快適でした。
おばあちゃんもとても満足してくれたのでよかったです。
マルチャンも宿の浴衣を着てご満悦でした。
翌日、チェックアウト後は
宿の前の川へ入って川遊びを楽しみました。
夜中に大雨が降ったらしいけど川は濁ったりしていずに
とてもきれいで川にしばらく入っていたけど冷たくて気持ち良かったです♪
この後はマルチャンが数日前からリクエストしていたロープウェイに乗れるところに出発です!
宿からもほど近いヘブンスそのはらという富士見台高原へ・・
マルチャンは着くなり、初めて見るロープウェイに大喜び♪
リフト券も一緒に買って展望台リフト山頂まで行って来ました。
まずはロープウェイで山麓駅へ・・
すると、ご当地ゆるキャラ?と思われる着ぐるみ「くまぁち」に遭遇。
・・・マルチャン、めっちゃ怖がっていて
私たちが夫婦で写真を撮ってました。
マルチャンは風船だけもらっていました。
(この時は握手もまともにできなかった)
リフトに乗るのもマルチャンは初体験。
お花もたくさん咲いていてきれいだし、のんびりゆっくり動いているので
マルチャンも怖がることなく乗ってくれていました。
リフトに乗った先ではポニーやうさぎもいて餌をあげて触れ合うこともできます。
あちらこちらに色とりどりのお花畑があり、木のブランコもあってメルヘンチックでした
まさにここは“ヘブンス”!?(←夢がなくなるから日本語直訳しないでね(笑))
山頂までまたリフトに乗って、写真を撮ってしばらく展望台で山の景色を見ていたところ
雲行きが怪しくなってきたので早々とリフトで登ってきたところを降りました。
マルチャンが、最後「スライダーにのりたい」と言ってたのですが
携帯で雨雲レーダーを調べるともうすぐこちらに雨雲がやってくる様子
マルチャンには
「もうすぐ雨がふってくるから(スライダーに)のれないよ また5さいのおたんじょうびにこようね」
と説得し、名残り惜しいですがまたロープウェイに乗って帰ることに・・
マルチャンもさすが!もう4歳なのでぐずらずにちゃんと言うことを聞いてくれて
その場を離れてくれました。
ロープウェイ乗り場に着く頃には大雨!!
あのままスライダーに乗って行ってたら全員ずぶ濡れになるところでした。
そして乗り場には大勢の人が殺到してきたので、雨に濡れずに先に乗ることが出来てラッキーでした。
夫よ、ナイス判断
朝食を宿でお腹いっぱいに食べてきたので
お昼をまだ食べていませんでした。
ロープウェイで降りてきた時刻は2:30頃・・。
雨宿りがてらお土産屋さんの食堂でご飯を食べて
帰るころには雨もほとんど止んでいました。
雨女の私も
晴れ男たち(夫とマルチャン)もちょうどよく仕事をしたようです(笑)
いいお天気に恵まれ、親孝行と楽しいお誕生日の前祝いが出来てよかったです。
来年もみんなで行けたらいいなぁ
昨日、マルチャンは4歳になりました~~!
今日がお誕生日のおばあちゃん(義母)と一緒に
土曜日1泊旅行で合同の前祝いをしてきました。
行く道中と帰りは、雨女のワタクシ、、大仕事をしてしまいまして雷雨に見舞われましたが
雨にあたって濡れることはなく、清々しい空の元、旅行を楽しんで来れました。
行先は、長野県の昼神温泉。
約2年前に、私の両親がこちらに遊びに来た時に
弟家族と、義両親とで昼神温泉の宿に泊まり
とても良かったのでまた同じ宿をとりました。
川沿いに立つ宿で(まさに、、ホ~テルはリバーサイド♪・・ですw)
割と古い宿ですが、宿の部屋からの眺めも良く、心地良い風が吹いてとても快適でした。
おばあちゃんもとても満足してくれたのでよかったです。
マルチャンも宿の浴衣を着てご満悦でした。
翌日、チェックアウト後は
宿の前の川へ入って川遊びを楽しみました。
夜中に大雨が降ったらしいけど川は濁ったりしていずに
とてもきれいで川にしばらく入っていたけど冷たくて気持ち良かったです♪
この後はマルチャンが数日前からリクエストしていたロープウェイに乗れるところに出発です!
宿からもほど近いヘブンスそのはらという富士見台高原へ・・
マルチャンは着くなり、初めて見るロープウェイに大喜び♪
リフト券も一緒に買って展望台リフト山頂まで行って来ました。
まずはロープウェイで山麓駅へ・・
すると、ご当地ゆるキャラ?と思われる着ぐるみ「くまぁち」に遭遇。
・・・マルチャン、めっちゃ怖がっていて
私たちが夫婦で写真を撮ってました。
マルチャンは風船だけもらっていました。
(この時は握手もまともにできなかった)
リフトに乗るのもマルチャンは初体験。
お花もたくさん咲いていてきれいだし、のんびりゆっくり動いているので
マルチャンも怖がることなく乗ってくれていました。
リフトに乗った先ではポニーやうさぎもいて餌をあげて触れ合うこともできます。
あちらこちらに色とりどりのお花畑があり、木のブランコもあってメルヘンチックでした
まさにここは“ヘブンス”!?(←夢がなくなるから日本語直訳しないでね(笑))
山頂までまたリフトに乗って、写真を撮ってしばらく展望台で山の景色を見ていたところ
雲行きが怪しくなってきたので早々とリフトで登ってきたところを降りました。
マルチャンが、最後「スライダーにのりたい」と言ってたのですが
携帯で雨雲レーダーを調べるともうすぐこちらに雨雲がやってくる様子
マルチャンには
「もうすぐ雨がふってくるから(スライダーに)のれないよ また5さいのおたんじょうびにこようね」
と説得し、名残り惜しいですがまたロープウェイに乗って帰ることに・・
マルチャンもさすが!もう4歳なのでぐずらずにちゃんと言うことを聞いてくれて
その場を離れてくれました。
ロープウェイ乗り場に着く頃には大雨!!
あのままスライダーに乗って行ってたら全員ずぶ濡れになるところでした。
そして乗り場には大勢の人が殺到してきたので、雨に濡れずに先に乗ることが出来てラッキーでした。
夫よ、ナイス判断
朝食を宿でお腹いっぱいに食べてきたので
お昼をまだ食べていませんでした。
ロープウェイで降りてきた時刻は2:30頃・・。
雨宿りがてらお土産屋さんの食堂でご飯を食べて
帰るころには雨もほとんど止んでいました。
雨女の私も
晴れ男たち(夫とマルチャン)もちょうどよく仕事をしたようです(笑)
いいお天気に恵まれ、親孝行と楽しいお誕生日の前祝いが出来てよかったです。
来年もみんなで行けたらいいなぁ