明日はマルチャンのお誕生日。
きっとバタバタするので
今日はマルチャンの名前の由来についてお話をしようと思います。
「しあわせになるために・・」
というブログタイトルは
マルチャンの名前の由来からつけました。
マルチャンの名前は
「この子がしあわせになるように」と名付けられました。
それを聞かされた時は正直、
シンプルだなぁ・・とか、
うーん、、なんか単純だなぁ・・って思ってしまいました。
マルチャンの名前を名付けたひとは
(ここではあえて書かないことをご了承ください。)
実親さんでもなく、
私たちが名付けたものではなく
出会った頃からつけられたものだったので
最初は
「育て親である私たちの思いがあった方がいいのではないか・・」
「名前を変えようか。」
ということも話し合われましたが
(実際入籍する時に変えるひともいる)
夫のワンマンな考え、名前のセンスが私にはどうにも納得がいかず却下。
結局、
そのままの名前にしました。
乳児院でも「マルチャン」の名前で呼ばれて
「マルチャン」の名前で生きてきたのです。
その人生を受け入れていこうと思いました。
私も実習中、「マルチャン」と呼んで接してきたし
乳児院でいただいた先生方からのアルバムの寄せ書きにも
「マルチャンへ」というふうに
皆、マルチャンの名前でその後の幸せを案じていましたので
名前を変えるなど、私は出来なかった。
音をそのままにして
字だけを変えようか・・との話もありましたが
元からの字の方が私たちの姓を合わせても
良い画数だったし、
その名前から感じ取られる意味にも
深い意味を感じたのでした。
シンプルすぎて全くイマドキの名前ではないので
たまに
「お父さんの名前かと思った」
とか
「なんでこの名前にしたの?」
なんてママ友にも言われたこともありますが
私はこの名前をとっても気に入っています。
漢字にしても簡単で(笑)読みやすいし、書きやすいし
イマドキの名前ではないけど反って新鮮で
他所のお友達とかぶりません。
(「たっくん」とか「さっちゃん」とかの愛称の言い方だとよく居ますけどね)
皆、親になると子どもに馳せる想いは様々あると思いますが
「自分の子どもには幸せになって欲しい」というベースがあると思うのです。
基本的なことなんだけど
マルチャンが
「オレはしあわせだ!」
と思って生きていってくれれば
私たちも幸せだし、
これから生きていく上でマルチャンと関わる人たち
みんなを明るく照らしていく人になってほしいな。
親のためでもない
皆、
しあわせになるために
うまれてきたのだから
好きなことをして
愛する人と出会って
しあわせな人生を全うしてほしい。
最期に
「オレはしあわせな人生だった。
生まれてきてよかった。」
と思ってくれれば
父と母は嬉しく思います。
明日はマルチャンの5歳のお誕生日。
きっとバタバタするので
今日はマルチャンの名前の由来についてお話をしようと思います。
「しあわせになるために・・」
というブログタイトルは
マルチャンの名前の由来からつけました。
マルチャンの名前は
「この子がしあわせになるように」と名付けられました。
それを聞かされた時は正直、
シンプルだなぁ・・とか、
うーん、、なんか単純だなぁ・・って思ってしまいました。
マルチャンの名前を名付けたひとは
(ここではあえて書かないことをご了承ください。)
実親さんでもなく、
私たちが名付けたものではなく
出会った頃からつけられたものだったので
最初は
「育て親である私たちの思いがあった方がいいのではないか・・」
「名前を変えようか。」
ということも話し合われましたが
(実際入籍する時に変えるひともいる)
夫のワンマンな考え、名前のセンスが私にはどうにも納得がいかず却下。
結局、
そのままの名前にしました。
乳児院でも「マルチャン」の名前で呼ばれて
「マルチャン」の名前で生きてきたのです。
その人生を受け入れていこうと思いました。
私も実習中、「マルチャン」と呼んで接してきたし
乳児院でいただいた先生方からのアルバムの寄せ書きにも
「マルチャンへ」というふうに
皆、マルチャンの名前でその後の幸せを案じていましたので
名前を変えるなど、私は出来なかった。
音をそのままにして
字だけを変えようか・・との話もありましたが
元からの字の方が私たちの姓を合わせても
良い画数だったし、
その名前から感じ取られる意味にも
深い意味を感じたのでした。
シンプルすぎて全くイマドキの名前ではないので
たまに
「お父さんの名前かと思った」
とか
「なんでこの名前にしたの?」
なんてママ友にも言われたこともありますが
私はこの名前をとっても気に入っています。
漢字にしても簡単で(笑)読みやすいし、書きやすいし
イマドキの名前ではないけど反って新鮮で
他所のお友達とかぶりません。
(「たっくん」とか「さっちゃん」とかの愛称の言い方だとよく居ますけどね)
皆、親になると子どもに馳せる想いは様々あると思いますが
「自分の子どもには幸せになって欲しい」というベースがあると思うのです。
基本的なことなんだけど
マルチャンが
「オレはしあわせだ!」
と思って生きていってくれれば
私たちも幸せだし、
これから生きていく上でマルチャンと関わる人たち
みんなを明るく照らしていく人になってほしいな。
親のためでもない
皆、
しあわせになるために
うまれてきたのだから
好きなことをして
愛する人と出会って
しあわせな人生を全うしてほしい。
最期に
「オレはしあわせな人生だった。
生まれてきてよかった。」
と思ってくれれば
父と母は嬉しく思います。
明日はマルチャンの5歳のお誕生日。