![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/3b545ccb591b92eef0abe8a81a4e48ef.jpg)
先週の土曜日、お友達と二人で
早春の丹後地方へカニのフルコースを食べる日帰りバスツアーに
行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ズワイガニ姿、焼きガニ、カニ鍋、カニ刺し、カニ天ぷら、
カニ茶碗蒸し、カニ飯、カニ入りそば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
これだけでもお腹いっぱいになりましたが、
この後、イチゴとメロンの食べ放題もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
・・がこの食べ放題は30分間。。
カニのフルコースの食事の時間も1時間ちょっとしかなかったので
ただただ黙々と「ひたすら必死に食べる」・・といったところで
美味しかったのですが、もうちょっとゆっくり食べたかったですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも他のツアー客と一緒で大広間に100人くらいの大人数(全部他人)だったので
窮屈感は否めませんでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
こういった日帰りバスツアーは初めて参加しましたが、
「あちこち連れまわされ、降りたくないお土産屋さんに強制的に降ろされる」
ということが何度もあって少々疲れました。
何やら道路交通法の改正で1時間だったか、2時間走るごとに
休憩を取らないといけないみたいで
必ずどこか(パーキングや道の駅などに)寄らなければならないそうですね。
お土産屋さんの目論みも(!?)なんちゃって・・
この日はあいにくの雨で、最初に食事で行った宮津の天橋立は
雨であまりよく見えませんでした・・。
次は「げんぶどう」というところに連れていかれました(笑)
「げんぶどう」というと、
「玄武洞」だと思うんです。(豊岡市の絶壁の洞窟?みたいな所・天然記念物)
・・・がしかし、食事のあとだったのでそちらへ向かう道中
ウトウトと寝てしまい、起きたら
「手作りおかきのげんぶどう」というおかきのお店じゃあ~りませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
http://www.genbudo.co.jp/
・・だ、だまされた
(笑)
とりあえず試食しまくっておかきは買いませんでしたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いいお米を使っているのでちょっとお高めでしたけど美味しかったですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
お茶を頂けるところがあったのでバスの乗り組み客みんな(?)で
お茶と試食のおかきをポリポリ頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
とりあえず最初にいろいろ買っても荷物になるので
お土産屋さんでは試食しまくってましたね(笑)←どんだけ食べるねん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次は城崎温泉へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
お友達がちょっとその日入れなくなったので
温泉はやめて、温泉街をブラブラすることにしました。
城崎温泉の付近はよく行くのですが、
城崎温泉には7年ぶりくらいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
温泉街のお土産屋さんもなんかオシャレなお店が出来てたりして
変わっていましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
お煎餅屋さんもオシャレなお煎餅のお店がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(木屋町小路 城崎 海煎堂)
漢方的な体に良さそうなお煎餅を購入しましたよ。
(柚子・胡麻・蓬・現の証拠・十薬)
お煎餅もだいたい試食できましたのでここでも試食←よぅ食べるねぇ。。
http://www.kiyamachikoji.com/page/kaisendo/kaisendo.html
同じ敷地内の≪木屋町小路≫に
お酢のお店『城崎ビネガー』というところもありまして
そこでもお酢をいろいろ試飲![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
イチゴのお酢がすごく美味しかったので購入しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
これは夫のお土産にもなり、喜んで飲んでおります。(もちろん私も
)
このお店は良かったのでまた行きたいです。
(お好みのお酢とドリンクをブレンドしたスムージーなども店内で頂けます)
http://www.a-aji.jp/KinosakiVinegar.html
城崎温泉の自由時間は2時間だったのですが、
温泉街のCaféで抹茶のチーズケーキを食べて(←まだ食うんかぃ)お茶してたら
あっという間に時間が経ってしまい、
『足湯に行ってない
』ということで
急いで足湯に浸かり、記念写真も撮って
タイムアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
ギリギリまで楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
帰りはさらにお土産つきでいろいろもらって帰りました。
ズワイガニまるごと一杯
但馬牛ステーキ
丹後コシヒカリ新米(300g)
イワシの干物
カニラーメン(1人分)
黒豆茶
煎り黒豆
黒豆せんべい
黒豆チョコサンド
(↑これらは各一枚ずつ申し訳程度に。。)
極めつけは
【新巻鮭1本
】
・・・こ、これを持って電車に乗って帰るの
恥ずかしかったのと
・・・重かったです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
我が家の包丁、切れないので
新巻鮭をカットするのが大変でした。。
これを機に、もっとちゃんと研がないと。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
でもお友達も楽しんでもらえたのでよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
バスの中でのお楽しみ抽選会では1000円のキャッシュバック(3名)にも
当たってめっちゃ喜んでました☆
よかったよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
こういう日帰りバスツアーってどうしても忙しなくなってしまうので
「今度はもっとゆっくりみたい」と思いましたが、
これも旅行会社がリピーターにさせる作戦だったりしてね!?(笑)
でもまた今度ゆっくり訪れたいです。
子どもちゃんが来たら当分無理かもしれないけどね
早春の丹後地方へカニのフルコースを食べる日帰りバスツアーに
行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
ズワイガニ姿、焼きガニ、カニ鍋、カニ刺し、カニ天ぷら、
カニ茶碗蒸し、カニ飯、カニ入りそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
これだけでもお腹いっぱいになりましたが、
この後、イチゴとメロンの食べ放題もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
・・がこの食べ放題は30分間。。
カニのフルコースの食事の時間も1時間ちょっとしかなかったので
ただただ黙々と「ひたすら必死に食べる」・・といったところで
美味しかったのですが、もうちょっとゆっくり食べたかったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも他のツアー客と一緒で大広間に100人くらいの大人数(全部他人)だったので
窮屈感は否めませんでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
こういった日帰りバスツアーは初めて参加しましたが、
「あちこち連れまわされ、降りたくないお土産屋さんに強制的に降ろされる」
ということが何度もあって少々疲れました。
何やら道路交通法の改正で1時間だったか、2時間走るごとに
休憩を取らないといけないみたいで
必ずどこか(パーキングや道の駅などに)寄らなければならないそうですね。
お土産屋さんの目論みも(!?)なんちゃって・・
この日はあいにくの雨で、最初に食事で行った宮津の天橋立は
雨であまりよく見えませんでした・・。
次は「げんぶどう」というところに連れていかれました(笑)
「げんぶどう」というと、
「玄武洞」だと思うんです。(豊岡市の絶壁の洞窟?みたいな所・天然記念物)
・・・がしかし、食事のあとだったのでそちらへ向かう道中
ウトウトと寝てしまい、起きたら
「手作りおかきのげんぶどう」というおかきのお店じゃあ~りませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
http://www.genbudo.co.jp/
・・だ、だまされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
とりあえず試食しまくっておかきは買いませんでしたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いいお米を使っているのでちょっとお高めでしたけど美味しかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
お茶を頂けるところがあったのでバスの乗り組み客みんな(?)で
お茶と試食のおかきをポリポリ頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
とりあえず最初にいろいろ買っても荷物になるので
お土産屋さんでは試食しまくってましたね(笑)←どんだけ食べるねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次は城崎温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
お友達がちょっとその日入れなくなったので
温泉はやめて、温泉街をブラブラすることにしました。
城崎温泉の付近はよく行くのですが、
城崎温泉には7年ぶりくらいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
温泉街のお土産屋さんもなんかオシャレなお店が出来てたりして
変わっていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
お煎餅屋さんもオシャレなお煎餅のお店がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(木屋町小路 城崎 海煎堂)
漢方的な体に良さそうなお煎餅を購入しましたよ。
(柚子・胡麻・蓬・現の証拠・十薬)
お煎餅もだいたい試食できましたのでここでも試食←よぅ食べるねぇ。。
http://www.kiyamachikoji.com/page/kaisendo/kaisendo.html
同じ敷地内の≪木屋町小路≫に
お酢のお店『城崎ビネガー』というところもありまして
そこでもお酢をいろいろ試飲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
イチゴのお酢がすごく美味しかったので購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
これは夫のお土産にもなり、喜んで飲んでおります。(もちろん私も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
このお店は良かったのでまた行きたいです。
(お好みのお酢とドリンクをブレンドしたスムージーなども店内で頂けます)
http://www.a-aji.jp/KinosakiVinegar.html
城崎温泉の自由時間は2時間だったのですが、
温泉街のCaféで抹茶のチーズケーキを食べて(←まだ食うんかぃ)お茶してたら
あっという間に時間が経ってしまい、
『足湯に行ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
急いで足湯に浸かり、記念写真も撮って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
ギリギリまで楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
帰りはさらにお土産つきでいろいろもらって帰りました。
ズワイガニまるごと一杯
但馬牛ステーキ
丹後コシヒカリ新米(300g)
イワシの干物
カニラーメン(1人分)
黒豆茶
煎り黒豆
黒豆せんべい
黒豆チョコサンド
(↑これらは各一枚ずつ申し訳程度に。。)
極めつけは
【新巻鮭1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
・・・こ、これを持って電車に乗って帰るの
恥ずかしかったのと
・・・重かったです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
我が家の包丁、切れないので
新巻鮭をカットするのが大変でした。。
これを機に、もっとちゃんと研がないと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
でもお友達も楽しんでもらえたのでよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
バスの中でのお楽しみ抽選会では1000円のキャッシュバック(3名)にも
当たってめっちゃ喜んでました☆
よかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
こういう日帰りバスツアーってどうしても忙しなくなってしまうので
「今度はもっとゆっくりみたい」と思いましたが、
これも旅行会社がリピーターにさせる作戦だったりしてね!?(笑)
でもまた今度ゆっくり訪れたいです。
子どもちゃんが来たら当分無理かもしれないけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます