しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

納豆&ハミガキ

2010-08-08 16:37:41 | マルチャン(1歳)
昨日から始めました。


母はコレ↓が大の苦手です。
(100万円積まれても食わんと豪語している)



しかし、親が食べないからといって
子どもに食べさせない・・というわけにもいかないので
食べさせてみました。


最初は、納豆のみをちょこっと。。


ご飯にかけた納豆ご飯を
べ~~~
って出されても困るので




納豆自体は大丈夫のようでした。





ご飯にかけて食べると・・・









パクパク食べてくれましたよ

一心不乱(?)に一気食いしてました。

納豆は栄養もあるし、
安くて、朝食はコレで手間要らずです


・・・しかし

納豆食べた後のマルチャンがクサイ・・


私が納豆嫌いなので特にそう感じるのかもしれませんが
せっかくのいい機会なので
この日から歯みがきを始めました。


最初は、歯みがき粉というか
子ども用の甘い歯みがき液をつけずに
練習で歯ブラシだけでブラッシング

普段は私たちの歯みがきを見せて
歯ブラシを一緒に握らせてブラッシングのお手伝いをしてもらってます。

「なにしてるんだろう??」
・・・という感じで興味深く観察しているのですが
自分がブラッシングされるのはイヤみたいで
泣き出しそうでした

今日は夫にやってもらったら泣きはしなかったけど
歯ブラシに噛み付いていたようです・・。


徐々にやっていけば慣れるでしょう。


白い歯を大切にね
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごめ~ん(ノД*)・・昭和の子... | トップ | なかなか大変です »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
納豆デビューおめでとう! (うさぎママ)
2010-08-08 17:31:29
ママ がんばってますね。
うちで預かってた赤ちゃんも納豆大好きになりましたよ。
うちの娘も大好物で納豆嫌いの多い関西で納豆の美味しさを広めたい!と熱く語ってたこともありました。
マルチャンちへ出張させようかしら?うふふ。

歯磨きは「おかあさんといっしょ」の歯磨きコーナーをみながらやってみたらどうかしら?
遊びとして気にいるかも。

ひとつづつ食べるものの種類も増えていきますね。楽しみです。
返信する
うさぎママさんへ (ミカタ☆)
2010-08-08 18:00:35
・・この間はお騒がせ致しました
(過ぎたことは忘れましょうね
私もあまり嫌なこと引きずりたくないので

さて・・

アンちゃん、納豆大好きっ娘ちゃんなんですね~

>関西で納豆の美味しさを広めたい!

おぉ~
頼もしい~

・・が、マルチャンちには来ないでね(爆)

・・なんて言ってたらダメですよね~

マルチャンはホントに何でもよく食べる子なので助かります。

そのうち私のほうが好き嫌い多くて怒られるかもしれませんね

「おかあさんといっしょ」
などのTVでは
歌や踊りが好きのようで
立てノリ・横ノリラッパーのように手を広げてノリノリなんですが、
その他のコーナーは興味がないのか(?)どこかに遊びにいってしまうんです(笑)

’’違いのわかる男,,なんです→
返信する
私もダメ。 (もも)
2010-08-08 22:18:33
生粋の関西人のせいか(笑)
どうも納豆はダメです。
たぶんオカンもダメだったはず(爆)

でも妹は大好きなんですよヽ(~~~ )ノ ハテ?
で、デラは大好きで毎朝食べてるよ。
信じられん((´д`)) ぶるぶる・・・

で、ヤマイモ、おから、ねぎ、キムチ&納豆で
チヂミっぽく焼いて、ポン酢でいただく。
これなら食べれるようになったよ。
デラは「邪道や!」と怒るけど(笑)

嫌なもんは嫌なの(爆)
返信する
納豆は好きですよ(* ̄∇ ̄*) (モモチトキ)
2010-08-09 17:40:32
関西人に納豆が苦手な人が多いというの
なんだか不思議ですよね~。
私は三重出身で一応関西弁圏内ですが大好きです(笑)
親が苦手だと、おうちで出ないことが多いから子どもも苦手になっていくのでしょうか…?
そういえばうちも、親は苦手でしたがよく食卓に上っていたような気がします…

となると、マルチャンの好き嫌い予防にはミカタ☆さんの頑張り(においを我慢する(笑))がかかっているのかもしれません(≧▽≦)

あと、虫歯予防は、周囲の人間との間接キス(笑)を、3歳ごろまではしないように気を付けるのが大事だとか…!?
といっても難しいかもしれませんが、虫歯ゼロを目指してがんばりたいですねぇ*^^*
返信する
もも。ちゃんも~!? (ミカタ☆)
2010-08-09 22:49:45
ね~
納豆なんて食べなくていいよね~
(・・あ、そうは言ってない?(笑))

確かに、熱を加えると
臭みも消えるからダメな人も食べれるよ~♪

・・・って
もも。ちゃんがいうように
チヂミとかお好み焼きに入れたり、
はたまたお味噌汁に入れるといいよ~♪

・・なんてお節介、、いや
ご親切に教えてくれるご婦人もいたりして。。

マヂ勘弁だよ

納豆が栄養豊富なのはわかるけど
大豆が畑のお肉ってこともわかってるけど・・

大豆製品は他のもので摂りますから

お好きな人はた~ん♪とお食べ

・・・っていう感じですね((´д`))
返信する
モモチトキさんへ (ミカタ☆)
2010-08-09 23:09:30
へぇ~!!
モモチトキさんて三重県のご出身だったんですね~

・・・ってそこからか~い(笑)

ウチの家族は私以外、納豆大好きなんですよね

私も人間の記憶がなかった頃は食べさせられてたようですが、
人間になってきてからは
納豆という異物(爆)は受け付けられなくなったようです

でも前は、納豆を食べた茶碗を洗うのもイヤだったんですけど
まぁまぁ平気になりました(^^;)v

自分でも進歩です♪

ケンミン○ョー(←バレバレ)でやってた
鳥取キッズが給食で出る人気メニュー
『スタミナ納豆』(←興味があったら検索してみてね)も作って食べてみたけど
見事にリバースしました(汚)

あと、虫歯のことですが・・

私も今まで虫歯で泣いてきたので
子どもにはキチンとしようと
自分たちが食べた箸やスプーンなど
絶対使わせない
ってスタンスだったんですが、
夫が
そんな教育方針間違ってる
と大モメしてしまって、
今はそんな神経質にならなくていいかな~
と、、

それより家族のコミュニケーションを深めるのが大事かなと思うようになりました。

育児って正解がないですからね。

子どもが甘えて求めてきたら
それを受け止めてあげるのが一番いいんじゃないかな~と思います。

ちなみに私は全然その気がないのに
マルチャンがたまに私にキス攻撃をしてきて
困惑してます
返信する
納豆好き (chocolat)
2010-08-10 00:50:30
私はばり大阪人なのに納豆OKなんですよ~。
他の家族は全員Xでしたけどね

Jr.くんも好きなのでご飯と納豆をフライパンで炒めてたれで味付けしたのをよく作ってます~。
糸引きもマシになるし、あの「香り」もね

子供が自分のきらいな(私はピーマン)をパクパク食べてると本当に”あんたはエライ”って思っちゃいますよね~。
食卓にはのせるのでその時は1つくらいをすんごく我慢して食べてます

マルちゃんもすんごくえらい
返信する
chocolatさんへ (ミカタ☆)
2010-08-10 01:34:04
うんうん♪
chocolatさんは何でも好き嫌いなく
食べそうだと思いました

でもピーマンが苦手なんですね~

・・・って、お子ちゃまやないですか~

まぁ、誰しも苦手なもの
ひとつやふたつありますよね。

でも子どもが自分が苦手なものを食べちゃうと
ホントにすごいな~って思いますよね!!

マルチャンもホント、最近ものすごい食欲なんです

まだ離乳食とミルクですが、
一日中、
「まんまんまんまん・・(ご飯のこと)」
って言ってる状態で、、

自分のご飯も食べて、デザート(果物など)も食べて、ミルクもたくさん飲ませても
私たちの食事をみると
「まんまんまんまん」と足にしがみついて
何か食べさせて~
と駄々をこねたりするんですよね・・。

そのせいか、最近顔も急にデカくなったような・・

何でも食べてくれるのはうれしいけど
私たちも食べさせすぎてこれ以上過食にならないように
上手く調整しないといけないですね。。



me to・・( ̄▽ ̄;)(苦笑)

返信する

コメントを投稿

マルチャン(1歳)」カテゴリの最新記事