半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

サンタクロースのような袋に入れて、、

2012年09月29日 12時26分55秒 | そめもの

夜明けに田舎の家から帰ってきました、4時でした、

だんだん、あけてくる朝を久しぶりに体験、

少しずつ対向車のライトが消えだして、、今日が始まりました、、、

車の中は、草息でムンムンです、藍の葉もたくさん取れて、

1回目(8月初め刈り取り)の1.5倍ありました、これは小父さんが、

葉面散布の肥料をしてくださったからでしょう、5日間、藍の茎から葉だけを黙々と取る

という単純な仕事をこなして、これから、これを染め物に生かさなければなりません、

帰りには、小父さんの作ったピカピカのトマトを遠慮しながらいただきました、

5日間仕事を拝見していて、朝早くから夜暗くなるまで、家族でよく働きます、

使っている、2人の中国人の方も大事にして、、その一人の方の誕生日の日には、

お昼の時間を利用して、焼肉をご馳走し、お祝いしていました、

奥さんの一言、、”お天気が良くて、牧草刈り、ロールが、はかどった時などは、

焼酎もはかどるんです!”(多く飲むということ)

トマトは、今からたい肥作りの草を干して醗酵させているので、

発酵熱のため湯気が上がっています、そこまでは、藍のすくも’作りと一緒の工程でした。

今回デジカメのメモリーカードをパソコンにさし忘れ、

田舎の写真がなく、失敗しました、

湿り気少しあり、