半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

落語会、

2012年10月17日 07時40分41秒 | 日常その他

夕べ6時30分から始まった、落語会に近所の方と3人で出かけました、

昼間、大きな会場で、平和団体の公演が終わり、その後、

宿泊先のペンションで、ついでの催しでした、この方は東京で仕事を持ちながら、

落語の修行ををしている白髪交じりの、体格の良い男性、

さん目(落語用語に詳しくありません)話し、その間着物を2度変えて、、、

肝心の内容は、、、’おもしろかった=’

28人くらいのシニア達が、肩で笑い、くすくす笑い、カラカラ笑い、、

皆さん、免疫力アップでしょうか。   お足300両、(円)

 

 

 

 


車検取り

2012年10月16日 07時16分56秒 | 日常その他

昨日、個人で車検をとるため、OTTOと、パソコン先生が出かけました、

パソコン先生は、本職が、工具、電気製品などを修理できる方で、

とても機械に強いです、

’今後エンジンオイルを入れ替える場合は、車の底が見える良い機会なので、

傷、へこみ、などを、その時見てもらうように、’とのアドバイスを受けました、

次の車検まで、安全運転しなくては!

 

 

梟(ふくろう)親子

 


ほうずきの、ファッションショー、

2012年10月15日 11時02分22秒 | 園芸

雨の合間を見て刈り取り、遊んでみる、

今年は手持ちの木の球のパーツと、染め物で残った木の実を加えて作ってみました、

来年はビーズも使って、キラキラさせよう、

どんなことでも用意半分、用意しとけばよかった!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋始末、

2012年10月14日 09時18分50秒 | 園芸

豆も、トマトも少しずつ残っているけれども、

そろそろ夏野菜の後始末をしなくてはならない、

一雨ごとに寒さが増して、そのうち冷気を急に感じ、

早く仕事済ませておけばよかったと、後悔しながら仕事をすることになります、

これは、毎年経験することですが、、、

寒さに背を押されて取り掛かりましょう。

雨の来ないうちに刈り取る予定、

 

トマトの支えは台風が来なかったので持ちこたえている、

ハウスの中も急いで掃除、

ヤーコンの堀上はもう少し後で、

藍の葉が干せたので”すくも”作りをしなくてはならない、

この場所は、この温室に入れる、多くの植物が控えているから、

つぼみが膨らんできたので、輪付けをします、

今年最後のトマト収穫、

赤いトマトだけジュースにします、

夏と違う水分の含みでした、(ムース)のよう、

 

 


二日酔い

2012年10月13日 10時25分33秒 | 日常その他

私の二日酔いのパターンは決まっていて、

最後に、酔っ払いながら麺類を作って食べる事、

自分で思うには私のお酒は昔から楽しいお酒ではなく、

ヤケ酒の部類です、お昼頃までにはこの気分の悪さも収まると思うけれど、

外は良いお天気、半日、損をした気分です、

多少のストレスくらい風っ飛ばさなければ、、。

ホワイトリカーは強い、、