中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

冷凍食品の時代

2017年02月05日 15時25分33秒 | 商品・製品開発

 

 

人事コンサルタント養成講座 ただいま第14期、2017年5月期生を受付中です。実践実務で使えるツールが満載です。

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「コンビニ弁当と競う冷食」
・冷凍食品が家庭の食卓を席巻している。これまでは弁当のおかずや朝食にしか利用しない人が多かったが夕食のメインディッシュとして使う消費者が増え、コンビニでもチルド弁当の伸び率と肩を並べる勢いだ。
(出所:2017/01/16 日経MJ)

とのことです。

冷凍技術の進歩などもあり、最近の冷凍食品はとてもおいしいし見栄えも良いですね。
最近ではイオンが提携したフランスのピカールが冷凍食品専門店として話題となっています。

家庭用の冷凍庫も大きなものが増えていますし、「作り置き」ブーム?もあって自分で作った煮物などの惣菜を冷凍しておく人も増えているようです。

毎回の食事分の食材をキットにして宅配する商売も昔からありますが、そうしたサービスをやめて冷食の活用をする人も増えそうですね。宅配キットだと賞味期限も短く、注文したときはその料理を食べようと思っていたけど、気が変わってしまう・・・冷凍食品だといつでも本当に食べたいときに手軽に活用することができますね。

日本人は食材の生鮮志向が強い民族だと思いますが、日常使いに冷食がますます台頭しそうですね。

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
人事評価制度研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コメの細麺 | トップ | 定番を磨く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品・製品開発」カテゴリの最新記事

Twitter

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析