商品開発のポイントとしては、機能ってわかりやすいですね。
おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。
先日の日経MJに次のような記事がありました。
「”機能性”節約派つかむ」
・2010年のファッション・リビング業界では品揃えが増えた機能性衣料が話題を集めた。・機能性衣料は肌着が中心とのイメージが変化したのも10年の特徴だ。
・ジーンズで風邪を遮ったり、発熱したりといった防寒機能を備えた商品を発売し、人気を集めた。
(引用:2010/12/24 日経MJより)
とのことです。
その他、ヒット番付として掲載されている商品を見ると、濃縮液体洗剤、軽量メガネ、小型旅行カバン、ユニチャームのムーニーパンツ下着仕立て。変わったところでは、バンダイの仮面ライダーグッズなど、機能性に特徴のある商品がヒットしたようです。
私などもファッションやセンスに疎いので服の流行などわかりませんが、機能性という切り口であればわかりやすくて商品選びができるなと思います。
そして、メーカーズシャツ鎌倉、青山やAOKI、三陽商会やレナウンのダーバンなど、「国産」を売り物にする取り組みが強くなってきているようです。
個人的には「日本製」って、衣料に限らずもっと復活して欲しいです。
衣食住といいますが、衣と住は機能や産地といった価格以外の要素で価値を追求しているようですね。
食の方は、来年はどんな取り組みをしていくのか注目してみたいと思います。
▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 / 中小企業診断士・経営コンサルタント部門
人気ブログランキング
blogramランキング
中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三