80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

さよならゾウさん

2015-03-15 16:13:00 | バイク

先週の試乗した2台のハンドリングは良かった。

帰りに乗る自分のバイクは、この点に関して言えば、もう完敗であった。

今の自分のバイクのハンドリングは・・

ターンインの時の切れ込みが大きくなっている、

かなり気を使って倒しこむレベルだ。

バンク中もふらふらと角度が安定しない。

コーナリング中、ちょっと路面が荒れていると、

勝手に起きようとしたり、その逆だったり。

長い付き合いなので、それでも押さえ込むことは出来るのだけど、

明らかに楽しくない。

他のバイクに乗って改めて自分のバイクの欠点の大きさに気付かされた。

普通ならここで、買い替えを考えるのだろうけど

その他の点において、自分のオートバイにも勝る部分があった。

ポジションとか、エンジンのフィーリングとか、ギヤレシオとか、

もう20年以上の付き合いだから、感覚がバイクに馴染んでしまっているのかも知れないけど

主観的評価としては、そうなるのだから仕方ない。

やんちゃで魅力的、違う世界に連れて行ってくれる「愛人」と

いつもどおり、空気みたいな存在だが気を使う「古女房」、どっち?

で、1週間、考えて、出した、現時点での結論は?

「古女房」のタイヤ交換でした。





今、使っているのは、M、Z6、です。

F5部山、R7部山、溝は沢山残っているし、見た目偏磨耗も少ない。

グリップも極端に落ちているわけも無いので、ちょっともったいない気もするし、

タイヤ交換したから、上記の症状が治るという保障も無いんだけど、

経験上、多分、良くなる気がする。