銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

おやつ代わりに取ったマンゴープリン、鉄観音茶。名駅にて。

2025年02月22日 21時04分24秒 | グルメ

一旦、上小田井駅へ出て、名鉄犬山線の急行・河和行きで名鉄名古屋駅に。
まあ、おやつ代わりのつもりで、画像のマンゴープリンと鉄観音茶を取りました。
なかなか、さっぱりした味で、美味しかったです。
この鉄観音茶。身体の脂肪を溶かす効果があるとも。

名鉄9500系9500番代、9520番代。鉄道ファンの間でも分かれる顔の評価。

2025年02月22日 20時49分52秒 | 鉄軌道

皆さんは同じ名鉄9500系や9100系でも、初期型(各0番代)の顔がお好きですか?
それとも最新型(各20番代)の顔かな?
今のところ、鉄道ファンの間でも意見が大きく分かれているような。
しかしながら、後者の前頭部の種別・方向幕は余りにも小さ過ぎて、文字が読みにくくなった………との批評も少なくないようだ。
やはり、早速ながらも名鉄側に改善を求めるべきかしら?
さて、あるXサイトの報告によれば、何と9120番代らしい車両が日車豊川にまだ2組成いるとの噂も。
私自身は今のところは9522、9523Fの見間違えでないか?と思うのだが。うん。
それとも、9120番代の新年度分も間もなく落成??
まさかとは思うが。

今なお美しさを保つ上小田井バスターミナル。

2025年02月22日 20時33分23秒 | 交通一般

名鉄上小田井駅の西側には市バスターミナルがありますね。
1994年3月の地下鉄鶴舞線上小田井延伸に合わせて新設されたと思いますが、今なお美しく整備されているような。
ここでも新NF車が増え始めていますね。
画像は、小田11系統・如意住宅行きです。
しかしながら、歴史が古かった山田町平田、味鋺東の両停留所が早々と廃止されたのは残念だ。うん。

まだまだ頑張る旧NF車。名古屋市営バス。C-758系統にはNF-475の姿も。

2025年02月22日 20時03分22秒 | 交通一般

本日は三越名古屋店地下1階にて、お袋から頼まれた食品を幾つか購入した後、栄から広小路伏見までは市バス・栄24系統(稲西車庫行き)に乗りました。
乗り合わせた車両はNF-107。確か、この局番から暫くは欠番になり、いきなりNF-435の辺りにナンバリングがワープすると思います。これは、一昨年夏から局番の付け方が変更されたからですね。うん。
やはり、例えばNH-154(野並車庫配属に終始し、既に廃車済み)とNS-154(稲西車庫に配属中)が併存すれば車体外観が余りにも似通っており、間違えられやすい………という配慮からかな?? 特に遺失物捜しでは混乱する恐れも??
さて、新年度夏頃からは、この旧NF車の廃車も本格化します。
また、広小路伏見付近では若いNF-475が何と珍しくもC-758系統に充当されているのを目撃しましたよ。あの白文字の行き先表示も誇らしげに。うん。

ようやく、温かい味噌煮込みうどんにありつけました。それでは戴きます!!

2025年02月22日 19時30分01秒 | グルメ



いやぁ、名古屋市内はここ連日、小雪が舞うなど、寒い日々が続いているでよ〜。もう、たまらんぎゃあ!!
本日昼は温かい味噌煮込みうどんが妙に恋しくなり、思い切って広小路伏見に出てみました。
山本屋本店のあの名駅店に出ても、どうせまた長時間、待たされるに決まっとるわ。(苦笑)
今回はこの名駅店を避けて、何とかありつけました。
ホンマに味噌煮込みうどんは久しぶりだわ。
それでは、画像の牡蠣・かしわ入り味噌煮込みうどん、ありがたく戴きます!!