『門扉の下の隙間jから猫が入ってくるのをなんとかしたい。』
との相談がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/fd67b5d39a6ab4dd13a55ec7169832fb.jpg)
既設アルミ製造作門扉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/f1c16aeb9d22df57bbb1a4137d36e358.jpg)
既設木製造作門扉。
これらを一度撤去。
そして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/7d8bed8f90088040e0ad51e7edb443ce.jpg)
初日は、柱廻りの穴掘りと新規門扉の柱の埋め込みです。
柱を建てるときはかたがり・レベルをしっかりみて!!
柱を建てた後は、穴にコンクリートを流し込みます。
このままコンクリートが乾くまで1日・2日。
![富山 門扉](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/2d4135cab1775ae77551154c54ae9c25.jpg)
後日、本体を吊り込みます。
![富山 門扉](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/16d1b7f9421d39bfa0619bc89a508c05.jpg)
こんなにすっきりと納まって、お客さんも大満足!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/299b85271ee6df0580173ea040fd81b5.jpg)
今回はお客さんのご要望で、ちりとりとほうきがかけられるように細工いたしました。
若社長の弟、“若専務”のアイデアです。
うん!なかなかいいですね♪
ほんとによくやってくれる弟です。
今はもう父ちゃんはいませんが、兄貴が父ちゃん代わりにいっぱい仕事もらってくるので、弟よしっかりフォローしてくれよ!!!
しみじみ・・・。
いや~父親を亡くして早2年半近く経ちました。
今まで何とか皆々さまに助けられ、どうにか本日までやってこられました。
いろんな意味で、支えてくださっている皆さまに感謝・感謝です。
忙しい日常、親の存在のありがたみなんてそんなに思い返して考えたりしないでしょう・・でもやっぱり、いなくなって初めて親のありがたみがわかります・・・。
父親の苦労・努力。
社長としての父親の姿、父親としての姿、はたまたおじいちゃんとしての父親のすがた・・・、私は見習わなければらないことがいっぱいです。
ふと立ち止まってたまに思いだす父親の姿、あの元気な父親はもうこの世にいませんが、父親のような社長になれるよう日々頑張ってきます(涙)!!!
さあ!頑張ろう!!
との相談がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/fd67b5d39a6ab4dd13a55ec7169832fb.jpg)
既設アルミ製造作門扉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/f1c16aeb9d22df57bbb1a4137d36e358.jpg)
既設木製造作門扉。
これらを一度撤去。
そして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/7d8bed8f90088040e0ad51e7edb443ce.jpg)
初日は、柱廻りの穴掘りと新規門扉の柱の埋め込みです。
柱を建てるときはかたがり・レベルをしっかりみて!!
柱を建てた後は、穴にコンクリートを流し込みます。
このままコンクリートが乾くまで1日・2日。
![富山 門扉](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/2d4135cab1775ae77551154c54ae9c25.jpg)
後日、本体を吊り込みます。
![富山 門扉](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/16d1b7f9421d39bfa0619bc89a508c05.jpg)
こんなにすっきりと納まって、お客さんも大満足!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/299b85271ee6df0580173ea040fd81b5.jpg)
今回はお客さんのご要望で、ちりとりとほうきがかけられるように細工いたしました。
若社長の弟、“若専務”のアイデアです。
うん!なかなかいいですね♪
ほんとによくやってくれる弟です。
今はもう父ちゃんはいませんが、兄貴が父ちゃん代わりにいっぱい仕事もらってくるので、弟よしっかりフォローしてくれよ!!!
しみじみ・・・。
いや~父親を亡くして早2年半近く経ちました。
今まで何とか皆々さまに助けられ、どうにか本日までやってこられました。
いろんな意味で、支えてくださっている皆さまに感謝・感謝です。
忙しい日常、親の存在のありがたみなんてそんなに思い返して考えたりしないでしょう・・でもやっぱり、いなくなって初めて親のありがたみがわかります・・・。
父親の苦労・努力。
社長としての父親の姿、父親としての姿、はたまたおじいちゃんとしての父親のすがた・・・、私は見習わなければらないことがいっぱいです。
ふと立ち止まってたまに思いだす父親の姿、あの元気な父親はもうこの世にいませんが、父親のような社長になれるよう日々頑張ってきます(涙)!!!
さあ!頑張ろう!!