今日はバイトは休み。
休みの日にじっとしていられないのが若い時からの私の性分。
昼から出掛けました。
電車を 15分ほど乗ると、関東三不動のひとつとして有名な「高幡不動尊」があります。
今日、初めて訪れました。
運よく午後1時からの護摩供養に出くわし本堂の中に入ってお経を聞き、ご住職の説法を聞くことが出来ました。
境内は30000坪と広く、四季折々に様々な花が咲き、参拝者の目を楽しませてくれます。
この時期、6~7月は紫陽花まつりが開催されています。山あじさいが可愛らしく白い花を咲かせていました。でも本格的に咲くのはもっと先になるでしょう。
そうそう、このお寺は新撰組の土方歳三の菩提寺でもあるんです。お墓はありません。位牌をお奉りしているそうですよ。
東京の西部、ここは新撰組発祥の地。
土方歳三や近藤勇に関する旧跡があるんですね。
また行ってみたいお寺です。
今度行くときは、広い境内をゆっくりと散策してみようかと思っています。
休みの日にじっとしていられないのが若い時からの私の性分。
昼から出掛けました。
電車を 15分ほど乗ると、関東三不動のひとつとして有名な「高幡不動尊」があります。
今日、初めて訪れました。
運よく午後1時からの護摩供養に出くわし本堂の中に入ってお経を聞き、ご住職の説法を聞くことが出来ました。
境内は30000坪と広く、四季折々に様々な花が咲き、参拝者の目を楽しませてくれます。
この時期、6~7月は紫陽花まつりが開催されています。山あじさいが可愛らしく白い花を咲かせていました。でも本格的に咲くのはもっと先になるでしょう。
そうそう、このお寺は新撰組の土方歳三の菩提寺でもあるんです。お墓はありません。位牌をお奉りしているそうですよ。
東京の西部、ここは新撰組発祥の地。
土方歳三や近藤勇に関する旧跡があるんですね。
また行ってみたいお寺です。
今度行くときは、広い境内をゆっくりと散策してみようかと思っています。