Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

スモークサーモンのフラムクーヘンと鯛のガーリッククリームソース、嗜好を変えて作り直した2つのレシピ

2016-04-11 00:33:53 | 魚貝料理 poissons

前にフラムクーヘンご紹介致しました。ベジタリアンの義妹にベーコンではなくほかのトッピングをと思いスモークサーモンではどうかな?。これはとても好評でした。近いうちにと催促されています。

パン生地も作る代わりに市販のピザ生地を使用したのですがとても美味しくできました。

スモークサーモンのフラムクーヘン

 材料、作り方は普通のフラムクーヘンと同じですので此処をご参照ください

ベーコン前回75g使いましたが今回はスモークサーモン 80g。このスモークサーモンは上等なものでなくカナぺ用の小さなものでも宜しいので経済的です。

フラムクーヘンは生地が薄いほうが美味しいので前回は行わなかったのですが今回市販のピザ台 綿棒で薄くのばしました。

細かく切ったスモークサーモンを載せてから お味を引き立てるディルを振りかけました。あとは胡椒。塩はスモークサーモンの塩加減を考えて入れなくてもよいとも思うのですが 。塩加減は後で調節できますので。

焼く前

それとこのお料理もおソースを少し変え作り直してみたのです。

鯛のガーリッククリームソース 付け合わせは春の柔らかいふだんそうにしました。

鯛のガーリッククリームソース

これも材料作り方の基本は同じなのですが大蒜の数は変えずライト生クリームの量を倍にしてターメリックを少々加えました。

前回作ったとき入れようと迷ったターメリック レシピに忠実に作りました。でもターメリックを入れたら絶対美味しいと思っていました。

今日はクリームの量が増えて大蒜の味も柔らかめ ターメリック入りの又個性は異なるけれど美味しいソースができました。ソースの中にはコーリアンダーの微塵切りも加えミキサーにかけてふわっとしたソース仕立てに。

4人前のソースとなりました。コンソメチキンを少し加えてもこくが出ます。

ふだんそうは白い部分と緑の葉の部分に分け湯がき、白い茎の部分は繊維にそって細切り 青い部分は横にざく切りそれぞれ 微塵切りのエシャロットとともにバターでいため塩 胡椒をしておきます。

今日もじゃが芋を添えたのですが ピラフなどとも美味しいと思います。

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 

mytaste.jp