庶民的な材料で簡単に出来るのですがじゃがいもを薔薇の形に整えちょっとお洒落な仕上がりに出来上がりました。メインが鯖マスタード焼きなのでもう一つの付け合せはキャベツのカレー風味ソテーに決定。
鯖のマスタード焼き
じゃがいもの薔薇
キャベツのカレー風味ソテー
ヨーグルトソース
鯖のマスタード焼き
材料と作り方 サバ4匹分
鯖 頭を除きお腹から開いて中骨と小骨を除く。頭と尾を除くと13−14cm程の小さな鯖 あまり脂は乗っていませんがこのような洋風料理にはぴったりです。
マスタードソース
*マスタード アンシェンヌと言われる 粒の入ったもの なければ普通の物 大2
*エシャロット 1微塵切り
*大蒜 1片 微塵切り
*フェンネルシード ほんの少し 個性が強いので なければディル等でも
*胡椒 塩はマスタードの塩加減を見てからご調節ください。
以上を全部混ぜて置く。
塩 胡椒をした鯖のお腹に載せ軽くオリーブオイルを垂らしたクッキングペーパーに載せ2つ折り楊枝で止めて上の皮の部分にもオリーブオイル何滴か。きっちり包んで190度のオーブンで15−20分程焼く。
焦げ目が欲しい方は最後の5分程はペーパーを開いてどうぞ。
ヨーグルトソース
*グリークヨーグルト 150g
*マスタード 大1
*砂糖 小1
*塩 胡椒
*レモン汁 大1
*パセリ シブレットの微塵切り 今日は買い忘れで入れませんでした。庭のミントを散らしましたが。
じゃがいもの薔薇
本当は義妹を招待するつもりで少し多めに用意しました。急な用事で来られないと前日に連絡があったのですが初めて作るので少し多めに仕込みました。
材料と作り方
上の写真の分量です
1 じゃがいも 大5 レシピでは皮の付き。ビオのじゃがいも そうしようかなとも思いたわしでゴシゴシ擦って洗ったのですが考えを変え半分くらい縦に除きました。半分残したのはきっとはりがついて焼き上がるのではないかと思ったから。
2 スライサーでできるだけ薄く切ります。水を通して水はペーパーでよく拭き取る。
3 オリーブオイル大2、にんにく1片の摩り下ろし、塩、胡椒、プロヴァンスハーブを混ぜその中に じゃがいもを入れまんべんになじませる。
4 直径7cm程の花形のシリコンのミニケーキ型があったのでそれを利用花形に詰める。
5 180度に温めておいたオーブンで35−40分程。きれいな焦げ目がつくまで焼く。オーブンには性格があるのでご判断ください。
レシピでは方に入れ焼く前に更にオイルを履けで塗っていましたが(お好みでどうぞ)私は油っぽいお料理は駄目なのでなし。じゃがいもを混ぜたときの油の量も少ないです。(此れもお好みで)でもカリッと美味しく焼き上がりました。
リッチなお味が好きな方は熱々のじゃがいもの薔薇の芯にバターを落としても良いでしょう。
今日のデサート
義妹を呼んでいたので彼女のために作ったデサート。彼女だけでなく主人のためにもかな?
出始めたフランス産の小粒で美味しいガリゲット苺を沢山入れました。マスカルポーネが生地です。義妹には残念ですが主人と二人で試食しました。とても美味しかったです。
レシピは次回に。
週末から孫達の滞在があるので時間の取れるうちにと思っています。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととて
そしてコメント楽しみにしています.
鯖のマスタード焼きも美味しそう。
そして、目を惹くのがいちごのデザート。マスカルポーネの生地とは、どんな中身なのか気になります。
レシピ、お待ちしています。
我が家も明日から娘家族が来るので、掃除や(普段サボっているので)買い物、大忙しです。
花弁にするにはかなり薄くしなくてはならないから
スライサーを使ったんですね。花弁の下は爪楊枝で
とめているのかと思ったらシリコン型を使っているとは。
どちらもアイディアですね。
つい先金まで、デパ地下のお弁当は鯖が多かったです。
鶏カラほどではありませんが。
医者から"油は取らず、野菜たくさん"を目標にしているのに
なかなか希望に沿ったお弁当がありません。
ちょうど最近鯖のマスタードソースを作ったのですが、その時はソテーしたんです。
このように油を垂らしてペーパーで包みオーブン焼きにすればその間他のことができますね。
今度試して見ます。