![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/67f591c3f04ed3071863046e9125e830.jpg)
余りにも残酷容赦ない災害のお見舞いの言葉どう表現できるのかと今日まで一言も無しで本当に申し訳なく思っています。
地震直後からインターネットNHKテレビの画面離れることなく提供された報道心重く見守りました。地震が起こってからほとんどの時間日本とフランスの報道の中で暮らしこれ以上災害が重ならないように祈っています。
私の国 日本の皆様 過酷な災害に巻き込まれた方々 心よりお見舞い申し上げます。犠牲になられた方々のご冥福 心よりお祈り致します。
フランスの家族や友人近隣の方々から 数々のお見舞いの電話鳴りっぱなしです。本当に沢山の人々が今回の日本の悲惨な被害 同じ思いで悲しんでいます。
私の父方の叔母二人 神戸大震災 震源地に家を持ち 全破壊されました。
政府が建設してくださった家で 思い出の物 皆無くなってしまったけれど 元気に暮らしています。と先日書簡交換したばかりです。90歳越えた叔母達です。
皆様方のご勇気 ご健闘 私も思いではご一緒させて頂いています。一日も早く普通の生活が出来るよう本当に心から祈っています。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightblue_2.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
ニュースは真実のみを伝えるべきなのに、ネガティブな憶測、推測、真実とは異なる映像を流し、在仏の日本人、日本に知人がいる人々への不安をむやみに掻き立てるような報道は控えて欲しいと思います。
特に11.9のリポートに行き、ツイン・タワーを見て『Genial!』と叫んだ、F2のD.P氏の興奮ぶりに耳と目をふさぎたくなる思いです。
今は亡くなられた方のご冥福を祈り続け、被災された方々、救援に当たっている方々、命を賭して原発事故の処理に当たっている方々に心からエールを送ります。
クロアチア在住の友人も募金活動を始めたので、少しでも力になれたらと思っています。
仏からご心配くださいまして 有難うございます
多数のお亡くなりになられた方 今だ行方不明の方、避難所で苦労されている方、命がけで原発に立ち向かっている方 たくさんいます
政府、東京電力の対応 コメントに国民はハラワタが煮えくりかえる思いでいます
でも私たちは大丈夫です 国民全員が東北地方を救おういう意識の上 今自分にできることは何か?そう考え いまだかつてない募金活動の輪が広がっています
コンビニの募金箱でさえ 小銭、千円札、五千円札、が溢れ 中には一万円札さえ珍しくありません
こんな状況は初めてです
そして今 とにかく皆元気になろうという意識が芽生え始めています
決して震災にあった方々を置き去りにしようと
いうことではありません 元気でなければ応援もできないからです 私たちは負けません
日本人には『和の力』があります
歴史上トップがダメだったことなど何度もあります
それでもジッと耐えてここまできました
それが農耕民族です 今こそ見せます日本人の底力を!
タヌ子さんのプログの記事を読みメイル差し上げようと差し上げず。タヌ子さんと同じような思い感じていました。日本のニュース テレビ時間ごとに追っています。主人はフランスのラジオを同時にで私に解説。私自身でフランスのニュースを確かめたくこのところはフランスのラジオと新聞 日本のテレビ 新聞と時間があれさえすれば近況たどっている毎日過ごしています。海外にいると出来ることは献金だけ実際的助けが出来なく祈るだけですよね。
テレビは視聴者が好むような傾向の画像発言を強調しますよね。我家はテレビを見ないのですが(テレビにコードをつなげるとPCインターネットの繋がりが悪くなることもありますがもともと)ラジオでも市民に誘導質問を振り掛ける会話で怒りたくなることあります。
原発は本当に心配です。祈るだけです。
日本人は芯が強く抱えている本当の痛み苦しさ見せませんね。尊敬されています。私は日本人に生まれ誇りと思っています。
フランス外見華々しく動いていないと心外に思っていましたが原発での資材協力そしてカルチャー関係を通してのボランティア活動現在の活動嬉しい思いです。
お見舞いどうもありがとうございます。
災害連絡係なので、大使館から指示されたお薬をくばったりしましたが、在日のフランス人からも、今回の対応は大げさではないか。と声があがってます。連休明けには東日本をはなれていたフランス人が何人か仕事があるので戻ってくる。と連絡がありました。
私は、日本研究をしている大学機関などが、お見舞いのメッセージもHPなどにのせられないで、日本の原発への放水は猫のおしっこみたい。といわれ、怒り心頭です。
ま、こんなもんだと思うしかないです。
お元気ですか?
パリから帰国して、fleur de sel様のブログからフランスの様子を拝読するのが楽しみでした。 また ぜひブログ再開していただきたくってコメントさせていただきました。
今年の夏はパリも涼しく過ごしやすいです。
またブログを拝見できる日を心からお待ちしています。
いつの日か、この地でもお目にかかることを楽しみに。。。
どうぞくれぐれもお大切に。
そして良いバカンスをお過ごしください。
お元気でしょうか
しばらく更新がなく心配しております
お元気でいらっしゃいますか。
今年のシャンゼリゼはエコを全面にうちだす、不思議なイルミネーションとなりました。クリスマスの雰囲気とはちょっと遠いかもしれません。
健康でよいお年をお迎えください。
またいつか更新される日を心待ちに。。。