今日はホワイトデーのようですね。フランスにはこのような行事はありません。そして私はプレゼントする立場ではないのだけれど主人にとホワイトチョコの入った抹茶ケーキを作りました。
長女が作ってみたいと抹茶蒸ケーキのレシピを送ってきたのです。見て軽そうで美味しそうと思いホワイトチョコを入れたらきっと美味しいのではないかと思い立ったら即ということで作った物です。戸棚に半分使ったホワイトチョコが残っていたのが頭の中にありました。レモンのゼストも少し加えアックセントが、ホワイトチョコはまろやかで美味しいふんわりもちもちのお菓子が簡単にできました。
材料 (直径8cm 高さ4㎝のラムカン 4個分)
* 薄力粉 70g
* 卵 1個
* プレーンヨーグルト 大 3
* 植物オイル 大 1
* 蜂蜜 大 1
* 砂糖 大 1+1/2
* ベーキングパウダー 小 1
* 抹茶 小 2(レシピでは1でした)余り色が出なくって。私は抹茶の渋味が好きなのでもう少し多くてもと思いました。
* レモンのゼスト 半個分
* ホワイトチョコレート 80g(20gx4)
断面図とホワイトチョコの見える側面の写真
作り方
1 卵と植物油をよくまぜる。
2 1に蜂蜜を加え その後次々に砂糖、ヨーグルト、ベーキングパウダーと小麦粉を合わせふるって置いたもの、抹茶、レモンのゼストを入れて滑らかになるまでかき混ぜる。
3 とかしバターを刷毛で塗ったラムカンに4等分に流し(バターを塗る代わりに少しのバターでクッキングペーパーをラムカンの形に添って貼り付けて置いても良い)軽く砕いたホワイトチョコ(ビニール袋に入れ上から麺棒で叩くと簡単に、今日は細かめでしたがもう少し粗目でもよかったかなと思います)を各々に20g入れさっと搔き混ぜる。
4 湯気の立った蒸し器に入れ水蒸気が落ちないように布巾をかけ蓋をして強めの中火で15分ほど蒸す。
余り色がきれいにでなく寂しい感じだったので上に抹茶を少し振りスライスアーモンドの煎った物を飾りました。このアーモンドは香ばしさを加えとっても美味しいと思いました。
抹茶のお菓子綺麗な緑にするのにはどのようにしたら良いのでしょうか? ご存知の方は教えて頂けるととっても嬉しく思います。
米粉も入らずもちっとという感は思いがけず、好ましいテキスチュールに仕上がり嬉しく思いました。
このところお菓子の記事が続いていますね。お料理の記事も沢山溜まっているのですが何しろ作るとき創作に走り計量などしないのでレシピを書くとき悩んでしまうのです。(涙)
次回はお料理を掲載したいと思っています。
P.S;ホワイトデーについて調べていたら他のカラー(色)がタイトルに付く日イヴェントを見つけました。ご参考までに記しておきます。
- オレンジやオレンジ色のプレゼントを贈る日。
- ブラックデー(韓国、4月14日)
- バレンタインやホワイトデーに縁の無かった男女が黒い物を飲食する日。
- 別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日。「八十八夜の別れ霜」に由来。
- なんだかごく重いカラーデーもあるのですね。ちょっと驚くともに気が滅入ってしまいました。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
Fleur de selさんが仰っていたように、抹茶の量を二倍にしてみました。とっても綺麗な緑になりました。でも、その分、抹茶の渋味(苦味)が濃厚になってしまったかもしれません。実は、ホワイトチョコが手元になく、ブラックチョコにしたので、甘みが足りなかったということもあるかもしれません。子供たちによれば、チョコがまだとろりとしている時が食べごろの様でした。でも、とっても好評でした。ありがとうございます!
抹茶とホワイトチョコのフォンダンは美味しそうですね。作られたらこれもレシピお願い致したいです。
皆様方とお話できるのがうれしく記事を書いています。暖かいお励まし有難うございました。
調べてみて色々なカラデーを知り本当にここまでこだわるのかとなんだか薄ら怖くまで感じたのが本音です。どれもアジアそれも限られた国々だけなのも。
鶏のレモン煮は簡単素朴なフランスの本当の家庭料理の雰囲気のお料理だと思います。
でもこの前に抹茶の入ったお菓子半分蒸し半分焼いたことがあるのですが蒸した方はそれなりに緑ふぁ出たのにオーヴン焼きのものは全く茶色になってしまったことがあります。加熱過程は大事なのですね。
バレンタインデーは義理チョコで嫌がる人々多いと聞いています。でも日本はバレンタインとかホワイトデーとか反応が大きくて毎年驚きます。こちらは何もしないのですけれどね。
甘いもの嫌いが半ば違うような真実を言うとシュークリームは大好きなのです。美味しそうですね。食べてみたいです。
私も毎回思ったような鮮やかな色が出ず、がっかりしてしまいます。
蒸しパンのようなもちもちの食感のお菓子はフランス人には受けないかなと思ったけれど、考えてみたら、カヌレももちっとしてますよね。
抹茶とホワイトチョコレートって合いますよね。
以前日本食のレストランでいただいた、抹茶とホワイトチョコのフォンダンが凄く美味しくて、作ってみようと思っていたのに、すっかり忘れてました。
ホワイトチョコ入りのふんわりもちもち抹茶蒸ケーキ
素敵なケーキ
美味しそうです
蒸しパン スタイルですね
懐かしさが感じます
素晴らしいレシピ
有難うございます
毎日投稿されていてうれしいです
メイストームデーなんて、まあ面白い、人間はいろんな節目やイベントを作るからこそ、日々の生活に張りが出ますけど。メイストームデーはびっくりでした。
先日のチキンのレモンクリーム煮、柔らかそうで試してみようと思います。我が家で作るチキンのワイム蒸しと似ているのですが、レモンを使いのが新鮮。来週の献立に登場しそうです。
ブラックデーには笑ってしまいますね。義理とかお返しの風習の無い欧米ではホワイトデーはないですよね。ヴァレンタインデーだって日本は独特です。
さて、抹茶入りのシフォンケーキはずっと昔に作ったきりなので忘れましたが、クリームなど火を通さないのはきれいな緑が出ます。
最近知ったパリで勉強、世界のあちこちでパティシェをして、現在つくばでフランス人のシェフのご主人とお店をしている「ぱにぽぽ」さんのブログでは、抹茶ケーキはとてもきれいな緑色です。ロールケーキの方は鮮やかではないですが色は濃いです。小麦粉と抹茶の割合のようです。
彼女の抹茶ケーキのURLです。
http://poupet.blog84.fc2.com/blog-entry-16.html
ぱにぽぽさんは流石プロだけあって、とても真似できないような可愛く素敵なお菓子を作られます。
この抹茶蒸しケーキは上品ですね。
韓国のブラックディは黒いジャージャン麺を
食べるというものですよね。
この何年か職場でのパレンタインディは減っているとよく耳に
入ります。そのかわり友チョコが増えているようです。
上司が月に1度のG休み(ゴルフ)で、仕事が捗るのでデパ地下に
甘いモノを買いに行くと男性が沢山いて、ホワイトディと
思い出したぐらいです。
シェ・シーマの限定シュークリームを買ったのですが、
カスタードと生クリームにホワイトチョコのが入って
いましたが、甘さ控えめできっとemiさん好みだったと思います。
ブログ村でお見かけして思わずコメントしてしまいました
いつもおいしそうで美しいお料理にうっとりです
この抹茶蒸しケーキもおいしそう~
娘が抹茶系のスイーツが大好きなので
作ってみたいです
ポチッと応援