まだまだ春野菜が出てこないフランス。美味しいのだけれど同じような野菜にも飽きてたまには他のお野菜と思っていたら先日フランス産ではないけれど新鮮みずみずしくとっても美味しそうなオーガニックの茄子が近くのスーパーに出ていました。茄子はどんな料理に使っても大好きな野菜、つい沢山買ってしまいました。というわけで今日は茄子のお料理。普通にファルシーと思ったのですがケーキ型でテリーヌのように焼くことにしました。
茄子と豆腐入り挽肉のテリーヌ風重ね焼き
冷蔵庫整理の日で冷蔵庫には豚肉200g位しか無くお豆腐があったので混ぜて使うことにしました。
材料 ケーキ型 1本
*茄子 2本(こちらの茄子は本当に大きいです)2本で500g位あります。
*豚挽き肉 200g
*木綿豆腐 200g斜めの皿に置き上に皿を載せ軽い重石をして1時間ほど水を切って置く。
*ベーコン 薄切り 2枚 微塵切り
*白ワイン 大2
*玉葱 小 1 微塵切り
*大蒜 2片 微塵切り
*生姜 摩り下ろしたもの 小1
*干し椎茸 1 戻して微塵切り (戻し汁はトマトソースを作る際その中に入れました)
*卵 1
*塩、胡椒、ナツメッグ、タイム
*醤油 少々
*片栗粉 大 2-3
*オリーヴオイル
焼いたものの断面図
作り方
1 フライパンにオリーヴオイルを熱しまずベーコンを炒め脂が出てきたら玉ねぎ大蒜、干し椎茸、生姜を入れさっと炒め皿に取り分けておく。
2 豚ひき肉とと水切りをした豆腐をよく均一になるように混ぜ 1と卵 白ワインを加え 香辛料、塩、胡椒、醤油で味をつけ最後に片栗粉を入れてよく混ぜる。
(味付けに疑問のある時には少量をラップに包み電子レンジで加熱味加減を見ると宜しいです)
3 茄子は5-8㎜位の厚さに縦に切り水の中でしばらくあく抜きをしてから水気をふき取り電子レンジで3-4分ほど火を加えておく。固めに少し火が通るくらい。
(この過程はソテーする時茄子があまり油を吸収することなく油の使用量を減らします。)
フライパンにオリーヴオイルを熱して両面を綺麗に焼き塩 胡椒 タイムで調味 クッキングペーパーの上に載せ余分な油を取り除く。
4 ケーキ型に茄子の 1/2 を底 側面に貼り付けファルスの1/2量を入れ其の上に茄子の1/4量を並べまたファルスを。最後に残りの茄子を並べアルミフォイルで覆い
180度のオーヴンで45-50分ほど焼く。30分経ったらアルミフォイルを除き表面にも色を付ける。
お豆腐が入ってふんわり優しい味に仕上がりました。少し入れたベーコンは優しい味のお豆腐に少しパンチを入れたくて。フランスには豚の挽肉は売っていないので豚肉の赤身を自宅でひいたもの使用それにお豆腐が入ったのでかなりヘルシーかと思います。
このお料理で私が気に入っているのは前もって焼いておくことができます。一日たったほうが落ち着いて切りやすいです。
我が家では主人と二人の時は好きなだけ切って電子レンジで温めて頂きます。即食べられる軽食となり重宝なお料理です。
ローズマリーを入れて作ったトマトソースを添えました。トマトソースは皆さまご存じなので作り方省略します。トマトの季節ではないのでトマトのホール水煮缶を使用しました。
トマトの季節にはトマトの皮を剥いてさいころ切りにし 玉葱 大蒜のみじん切りに塩、胡椒 バルザミコ酢とオリーヴオイルで混ぜたトマトコンキャッセ(好みでタバスコを加えても)を添えるととっても美味しいです。
フランスパンと食べても美味しいしパスタやピラフを添えるとボリュームが出て満足感のあるお食事となると思います。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
なすにお豆腐でふんわりヘルシーでいいですね
赤いトマトソースも食欲をそそります
ポチッと応援
茄子と豆腐入り挽肉のテリーヌ風重ね焼き
オシャレなお料理
美味しそうです
豆腐をヘルシーでボリューム感もありますね
素敵なレシピ
有難うございます
茄子はオーブンで焼いていましたが、電子レンジの方がもっと手軽ですね。電子レンジで蒸し茄子のようなお料理はしていたのに、このようなお料理に使うことは頭にありませんでした。
茄子は私も大好きです。お洒落で美味しそうです。美味しそうな茄子が出回るようになったら是非試してみます。
お豆腐を入れると何故か食べられる量が
増えてしまいます。
カロリーの心配がないからでしょうか?
日本のこの時期の茄子は固くて美味しくないので
一番美味しい秋に作ってみたいです。
昨日、鎌倉に行き、あやめ蕪を頂いたので、
鶏肉のレモンソース煮作りました。リピ確実です。
なんとまぁ手の込んだお料理
スペシャルディナー
ゆっくりといただきながらワイングビグビ行きたいです
いつもこんな丁寧なお料理作るんですか(;´Д`)
すごいなぁ~
でも、なかなか上手く調理できなくて、レパートリーがかなり少ないのです。
テリーヌに使うのは良いアイディアですね。
お豆腐が入るとヘルシーだし、口当たりも優しくなりますね。
茄子とトマトはゴールデンコンビ。
この組み合わせは最強ですね!
トマトソースは本当にあると便利ですね。時間があるとき作って冷凍することも多いです。
冷蔵庫掃除で思いつきました。整理するのも良いことですね。笑
フランスは春野菜は出てこないのに茄子とかズッキーニとかは隣の国々から一年中入ってきてあるのですよ。季節感がありませんね。
あやめ蕪の写真を見たらとっても美しい蕪ですね。美味しそう。サック実はどのようなお料理を習ったのでしょうか?
作るとき計量などすることないのでレシピを書くときには苦労します。うまくできてほっとの思いです。冷汗