昨日ご紹介した次女の 林檎の花タルトレット アーモンドぺーストが利いてとても美味しいかったです。彼女レシピ残してくれませんでしたが(忙しい時間を過ごし余裕はあまりなかったし)ネットのレシピ参考このようかなと作ってみました。美味しくできました。ご紹介致しますね。
材料 8個分
*パットフイイテ 長方形のものが宜しいけれど手に入らなければ円形でも 225gのもの
*赤い林檎 大2 皮も使うのでビオのもの
*水 40cl+砂糖 大2
*レモン汁 1/2個分
A バター 40g 溶かして置く
A カソナード砂糖 40g
A アーモンドプードル 60g
*シナモン
作り方
1 林檎は芯を取り除き縦に2つ割り 切目を下にして横2mm位にスライスする。
2 水に砂糖大2とレモン汁 その中でスライスした林檎を約3分位 林檎がちょっとしなやかになるまで茹でる。
3 グリルの上にクッキングペーパーを敷きその上に煮えた汁を切った林檎を載せ水切る。上からクッキングペーパーでおさえ更に水を切る。
冷やす。
4 A を混ぜておく。
5 パットフイイテは約4cmの幅で切る。1cmほど残し4のアーモンドペーストを伸ばす。上からシナモンを振る。
6 林檎はこのように半重ねに並べる
7 1cm 残しておいた部分を折り曲げる。
8 後はクルクル巻いて花の形に。
9 小さなマフィンのまたはケーキ型に入れて180度に熱しておいたオーヴンで約35分ほど焼く。
型から取り出しグリルの上で冷やす。
冷めてから粉砂糖でちょっとお化粧。
とても素朴 地味な華やかさのある美味しいデサートです。ぜひお試しを。
のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
最近の日本の料理愛好家たちは英語も仏語も、加えて略語もごちゃ混ぜに使うので、私がどれだけウィキのお世話になっているかご想像下さい。ウィキへの寄付も義務を感じてした位です。
私のカナダ暮らしも間もなく半世紀を迎えます。日本との縁も遠くなり、日本のみなさんがホイホイと理解出来ることが???の場合も多いもので。
私は料理下手、こんな綺麗なものは作れませんが、又折々楽しませて頂きます、よろしく。
日本ではフランス語より英語で文を書くとき長いフランス生活なので正直言って私も言葉に詰まること多いです。ごめんなさいね。ご質問があったらいつでもどうぞ。
「パットフイイテ」の意味が判りません。原語で書いて下されば検索も可能なのですが、日本語では出て来ませんでした。
I will try the salty version.
Gros bisous!!!
I'm not sure of the translation but I'm trying : しおケーキをつくってもいいです。ズッキーニとゴートチーズをいれてもいいです。
いつも購入するビオのものともう一つ好みのもの、2つとも植物オイルで仕込んだものは軽く仕上がり好みです。
生ハムのバラ仕立てきれいでしょうね。考えてみます。
素朴なお菓子はいつ食べてもおいしいですよね。
林檎はいつも手元にある素材素朴なお菓子でおいしいと思いました。
ブログ更新があり、とてもうれしい私です♪
娘さんと過ごされていたのですね♪♪♪
娘さんもお母様と楽しい時間を過ごされたようで、嬉しかったと思う私です♪
アーモンド大好きな私なので、またまた食べてみたくなりました♪♪♪
また、レモンも使われていて♪♪♪
今、暑くて、毎日レモンをいただているので、夏にぴったりのスイーツだと思いました♪♪♪
ではでは♪
これEmiさんだから薔薇に見えますが、
かなり上級者向けだと思います。
生ハムで薔薇を作った事がありますが、
何度も触り、生ハムが体温で温まってしまいそうでした。
一つのタルトに花を並べるより、こうして一つ一つ独立させて作った方が失敗が少なそうなので、次回はfleur de selさんのレシピを参考に、独立タイプにしてみます。
今晩は
林檎の花タルトレット
素敵なデザートですね
オシャレなケーキです
素晴らしいレシピ
ありがとうございます。