fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

野菜と風水生活?

2013-11-11 07:56:03 | 健康・美容
ここんとこ、野菜不足とカルシウム不足(牛乳嫌い)だったので、
昨日の夕飯は野菜多めメニューに。
試験前には、きんぴらゴボウを食べよとかDr.コパが本に書いてたので、
またまたきんぴら生活が始まる長男なのであった。

前回の期末テスト前、
コパ先生の本に書いてあったのをまねして、
赤い物ときんぴらとにんじんジュース(野菜生活などにしてたけど)を
取らせていたら、二男はなんとなんと!の大躍進。
でも、長男は同じだった・・・。
やはり、本人の努力次第ということはよく分かったのですが。
なんとなし、やれることは何でもやるぞなのでした。

その風水食事生活は昨日より~~。
野菜ジュースも飲ませてる。

で、昨日の朝食は食パンとコーヒー。
コーヒーをおいしく感じだしたので、体調は徐々に良くなってるよう。
寝付けないのも、眠たくなると寝ちゃう私なので、ほとんど問題ないかんじ。
昼は、みんながインスタントが食べたいというので、
私はどんべえのかれーうどん。これにはまってます。
ご飯も半分くらい。

夫が夕方おなかすいたというので、カップどんべえご飯を食べていた。

夜は、きんぴらゴボウ、味噌汁、野菜炒め、ししゃも、魚の粕漬け焼き。
ときどき、夫が会社の方から魚の粕漬けをもらってくるのです。
お酒が結構きいているのですが、日本酒を飲みながらおいしかったです。
子どもたちはアルコールがきつくて食べられないらしいんだけど。

ちょっと夕べは飲み過ぎたかなぁ。
夫はめちゃお菓子をつまむので良くないんですが。
今の職場は前ほどストレスが無いらしく、血圧も下がってきたとか言ってました。
それにしても、夫の晩酌の時のつまみは多いと思う。
食べる速度が早いので、すぐに無くなるから、すぐ次の袋を開ける。
ちょっとは節制せいよ。

食事に気をつけても意味なし状態。
休肝日も作ってないのは気になってるようだけど。
二人でビールコップ1杯しか飲まない日もあるからいいんじゃないかねえ?
適量だと思います。
寒くなるので、熱燗がおいしいね~~。
適度な量を守りましょう~~。

さて、今日の夕飯はハヤシライス、赤い物でっせ~。