![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/64271cc93192ceac03a4732f2c02ac17.jpg)
真鯛と湯葉のせいろ蒸しを
いただきました。
真鯛、湯葉を堪能できる逸品。
まずはそのまま食べて、
本来の味を味わってから、
大根おろしにつけて食べると
1度に2度、味を楽しめます。
*真鯛の旬は、3月~6月と
9月~11月の年2回。
それぞれ呼び名も違い、
春ぐらいのを"桜鯛"、
秋ぐらいのを"紅葉鯛"と
呼んでいるんですよ。
何てったって、
旬に食べるのが
ベストですよね。
真鯛と湯葉のせいろ蒸しの他に、
イベリコ豚と水菜のハリハリ蒸し、
黒毛和牛と九条ねぎのせいろ蒸し
~すき焼き仕立て~があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/ed6b564cba1a9482f5602681505477e0.jpg)
汲み上げゆばの刺身を
いただきました。
ゆば好きには
たまらない逸品。
ゆばは、好物の一つなので、
メニューにあると、
ついついオーダーしちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/28e3ceadd1743523d30bd7e81129ee74.jpg)
本日のお刺身盛り合わせ3品を
いただきました。
新鮮な
まぐろ、サーモン、真鯛の3品。
旬なだけに、
真鯛が刺身に入っていて
うれしかったです。
旬に、食べられて、
し・あ・わ・せ。
本日のお刺身盛り合わせ3品の他に、
本日のお刺身盛り合わせ5品もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/17e2761864de3daad190336dc24d28f1.jpg)
肉料理も食べたくなったので、
鉄板葱塩牛たんを
いただきました。
牛たん好きに
オススメの逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/166657d2d36885e2a98900efda2a9de4.jpg)
〆に、真鯛の出汁茶漬けを
いただきました。
真鯛の旨みが染み込んだ出汁が
五臓六腑に染み込み、絶品です。
お腹いっぱいだったけど、
別腹にw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/d8c76f0503e517e2e5b8dec9bd823ef7.jpg)
デザートに、
壺プリンを
いただきました。
生クリームが
プリンにマッチした
プリン好きにはたまらない逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/483c8ccf07e1bb2e1d43a91773577877.jpg)
ドリンクは、
知多ハイボール、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/6e92714d412495a07faf2c906df509b5.jpg)
ビームコーラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/9a573749111800b75b0632c0481622fd.jpg)
ウーロン茶を飲みました。
知多ウイスキーは、
好きなウイスキーの一つなので、
メニューにあると、
ちょいちょいオーダーしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/0bc4e1e081184c012183ce394eb40c88.jpg)
今回は、真鯛が旬だったので、
真鯛を中心にいただきました。
真鯛好き、海鮮好きはもちろんのこと、
肉料理もあるので、
肉好き、肉食女子にもオススメのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/8c12dc30d6f21d21ee143b0c821c4c8c.jpg)
あと、営業時間が11:00~24:00で、
昼と夜の営業が分かれてないので、
お昼から飲みたい方、早い時間から飲みたい方、
遅くまで飲みたい方にもオススメです。
食べログはこちら